街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(地域密着コラム)歴史

歴史

  • 藤沢の住環境
    2015年07月13日

    藤沢は交通の便が良く、お買いものする場所も多いです。たいていの駅はどちらかが発展する事が多いのですが、藤沢駅は希にみる両側が発展している駅なのです。 お買いものやアクセスに便利なのにも関わらず、自...

  • 福岡市早良区「百道浜」の秘密
    2015年07月13日

    地下鉄西新駅から北へ徒歩15分ほどの場所にある、百道浜地区。 「シーサイドももち」とも呼ばれる百道浜1丁目から4丁目は、1982年に始まった埋め立て工事により誕生した人口の街なのです。 福岡タワー...

  • ■海沿いの町~知内町~■
    2015年07月11日

    ■北海道のエリア分け■ 全国47都道府県あるなかで最大の北海道。 県であれば南を県南、北を県北と呼んだりします。 北海道では道南、道央、道北、道東と 4つのエリアに分けられます。 ただ、それだけだとま...

  • 府中市の住環境は?
    2015年07月11日

    府中市は『緑と歴史の街』と言われています。 府中市では「水と緑が輝く潤いあるまち府中」を目指して平成30年度を目標に緑の保全や緑地の整備などの取り組みを行っています。 府中駅西側にある『けやき...

  • 猿のお面で有名な「猿田彦神社」
    2015年07月11日

    福岡市藤崎の明治通りにひっそりとたたずむ 「猿田彦神社」 道案内の神である猿田彦を祭神とし 長きにわたって市民に親しまれてきたと伝えられています。 災難を祓い、福を授けるという授与品の猿面は皆さん...

  • 湘南海岸公園
    2015年07月10日

    本日は湘南海岸公園をご紹介します。 この公園は昭和39年に開設されて以来、平塚の海に来る人の憩いの場としてたくさんの方に利用されています。 敷地内には湘南海岸公園プールやボードウォークを利用した...

  • 札幌駅の歴史
    2015年07月09日

    札幌駅は北海道の交通の基点としての位置づけが強く、繁華街・商業の拠点という意味では大通地区に次ぐ、2番目という状態が長らく続いていました。 2000年代初頭からは札幌都市圏への人口一極集中に加え、駅ビル...

  • 国分寺市にある癒しの空間。
    2015年07月09日

    JR中央線・武蔵野線西国分寺駅北口徒歩8分の場所に「姿見の池」があります。 現在の府中街道とほぼ同じ道筋にある東山道武蔵野路や鎌倉上道の宿場町であった恋ヶ窪の遊女達が朝な夕なに自らの姿を映してみていた...

  • お引越しのご挨拶を。
    2015年07月09日

    西鉄天神大牟田線、高宮駅正面から坂を登ること10数分、 住宅地を抜けた頃、「高宮八幡宮」の鳥居が見えてきます。 福岡市南区高宮にある「高宮八幡宮」の歴史は古く、  現在の場所に社殿が出来てからはお...

  • 身近な山にもこんな歴史が!!
    2015年07月08日

    まず、天拝山ですが標高257.4mの小学校の遠足などでも登山に利用されるくらい身近な山です。今の名前になった経緯は学問の神様で有名な菅原道真が、太宰府に流刑された際に自らの無実を訴えるべく幾度も登頂し天...

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?