色々なアイロンを知って自分に合った物を選ぼう

アイロンをもっと知って快適にアイロンがけをしよう
ワイシャツにはアイロンが欠かせません
スーツを着て仕事をしているビジネスマンであれば、ワイシャツが欠かせません。
仕事着であるワイシャツがしわだらけだと、お客さんに対する印象も良くないですよね。
ピシッとアイロンがかけてあるワイシャツならば、清潔感もあって相手にも不快な思いをさせないでしょう。
東京はたくさんの企業があるので、就職のために上京して一人暮らしを始める新社会人も多いでしょう。
家電を買うときは、アイロンを買って自分でワイシャツにアイロンをかけてみましょう。
アイロンの種類を知ろう
アイロンといっても、種類があるのをご存知でしょうか。
ドライアイロンとスチームアイロンがあります。
ドライアイロンは、高熱によってしわを伸ばすもので、自分で霧吹きなどを使って水分をかける必要があります。
スチームアイロンは、高熱とスチームが出ることでしわを伸ばすタイプです。
現在は、スチームアイロンが主流で、ドライアイロンは発売していないメーカーも多いです。
スチームアイロンの方が種類は豊富なので、選びやすいかもしれません。
スチームアイロンにも、給水タンクが取り外し可能なものと不可能なもので分かれています。
自分が給水しやすい方のタイプで選んでみるといいでしょう。
コードレスとコードつきはどちらがいいの?
コードレスのアイロンも増えていますが、コードつきとコードレスのメリットやデメリットをみてみましょう。
コードレスのメリットは、なんといってもコードが邪魔にならずにアイロンがかけやすい点です。
コードがあると、アイロンを左右上下に動かすと同時に、コードがついてきて邪魔になる場合があります。
しかし、コードレスは充電をして使うので、使っていると温度が下がってしますので注意が必要です。
シーツなどの大きなものにアイロンをかけるときは、一気に書けることができないときもあります。
また、充電式は充電池の劣化もあることを考慮しておきましょう。
一方、コード付きは、常に電源とつながっているので、高温を維持しながらアイロンをかけることができます。
それぞれのメリットと注意点を考えて、自分が使いやすいタイプを選びましょう。
こんなアイロンにも注目
忙しいビジネスマンにおすすめなのが、ハンガーにかけたままアイロンをかけることができるハンガースチーム機能付きのものです。
外出前に手軽にアイロンをかけることができます。
また、最近注目なのが、左右対称の形になっているアイロンです。
前後を選ばすアイロンをかけることができるので、アイロンがけの時間を短縮することも可能です。
ワイシャツにアイロンをかけると、心もピシッとして仕事も頑張ることができるのではないでしょうか。
執筆者:reiko