街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(地域密着コラム)グルメ>【あれ?あのラーメン屋さん?!】

【あれ?あのラーメン屋さん?!】

2015年07月24日(金)
0 0 0 0

新宿駅東口にこっそり有名ラーメン店が

毎日満席!!

新宿駅東口にございました。あの有名なラーメン屋さんでございます。名前は「大勝軒」。さて、ラーメンを普段食さない方はご存知ないかと思いますので、まずは作り手とその歴史からお話をさせて頂きます。発祥は「東京都豊島区東池袋」。創業者の名は「山岸一雄」。長野県中野市生まれ。4歳の時に父の勤務先だった神奈川県横須賀市に転居。7歳のときに父が戦死、母の実家のある長野県に戻る。軍人である父の影響で、幼い頃は軍人になるのが夢であったとされております。しかし、終戦によりその夢もなくなり、早く東京に出て、働いて、家族に仕送りをしたいと思ってエいたといいます。その後、10歳年上の兄貴と呼んで慕っていた従兄弟に勧められ、「ラーメン屋」に勤め始めることになります。そして1961年(昭和36年)6月6日に「東池袋大勝軒」を独立オープン。中でもオススメが「特製もりそば」(つけ麺)でございます。今では珍しくもないつけ麺ですが、始まりは、「湯呑み茶碗にスープと醤油を入れたものに、残ってしまった麺を浸したもの」を食していたところ、それを見ていた客が「俺にも食わせろ」と関心を惹きつけたそうです、「つけ麺の産みの親」は大勝軒といっても過言ではないでしょう、1つのラーメン屋に入ると、多くのメニューに迷うと思いますが、この「大勝軒」では是非とも「つけ麺」をオススメ致します。映画や本などにも取り上げられているほど歴史深い有名ラーメン店の一つですので、丁度この夏場に「大勝軒」の「特製もりそば」にビールで、この暑さをふっとばしてみてはいかがでしょうか?

執筆者:渡部 敬太

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?