街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)DIY(日曜大工)>百円ショップを活用してお洒落な表札を作ってみよう

百円ショップを活用してお洒落な表札を作ってみよう

2015年07月26日(日)
0 0 0 0

百円ショップのアイテムでお洒落な表札を作ろう

玄関を素敵な空間に

お家の中でも玄関は、綺麗にしておきたい場所です。
お客さんを迎える場所ですし、見栄えをよくしておきたいと思うのではないでしょうか。
お花を飾ったり、インテリア雑貨を置いたりして工夫されていることでしょう。
また、靴が多い方や家族で住んでいる方は玄関の収納にも困っているかもしれません。
玄関をスッキリさせ、お洒落な空間にしたいなら、自分で収納棚やインテリア雑貨を作ってみてはどうでしょうか。
東京にお住まい方は、お近くに百円ショップやホームセンターなどがたくさんあると思います。
近くになくても電車で規模の広いお店へ行き、日曜大工用品を揃えることが出来るでしょう。
お洒落なお家やお店の玄関を参考に、お家で役立つものを手作りしてみると楽しいのではないでしょうか。
百円ショップで揃う材料で手作りすることが出来れば、お金もかかりません。
初めて日曜大工をする場合、失敗してしまうこともあるかもしれません。
もしも失敗してしまっても、百円ショップで揃う材料なら、また購入することも出来るでしょう。
いろいろ試しに作ってみたい時にも便利です。
百円ショップのもので作ってみて、それからホームセンターなどで材料を揃えて本格的な日曜大工に挑戦してみても良いかもしれません。
百円ショップで買えるもので玄関周辺に置けるものをいろいろ作ることが出来ます。
たとえば、靴箱も百円ショップのすのこで、誰でも簡単に作れます。
観葉植物や花の植木鉢も百円ショップで手に入りますし、シンプルな容器を装飾出来る材料も購入出来ます。
リボンや紐、シールやテープなどの装飾に使えるものが百円ショップには豊富にあります。
百円ショップによって、デザインなどもいろいろですので、一つのお店で見つからなくても、他の百円ショップでなら、使えるアイテムが見つかるかもしれません。

表札も百円ショップアイテムで作れる

たとえば、板とペンキ、筆などで簡単に表札を作る事が出来ます。
百円ショップでは様々なサイズの板があり、その時作りたいものに合った板が見つかると思います。
そこにアクリル絵の具などで文字を書けば完成です。
また、板に黒いワイヤーを切って貼ることで、文字を書くことも出来ます。
文字だけでなく、イラストなども自分で書いてみると楽しいでしょう。
パソコンで入れたい文字をプリントアウトすれば、いろいろな字体の文字でお洒落な表札にすることも可能でしょう。
詳しい作り方をブログで紹介している方もいますので、インターネットで検索してみると良いでしょう。

執筆者:saori

関連リンク

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?