道産子のソウルフード

ユニークな名前をもつ【ザンギ】
北海道のご当地から揚げといえば【ザンギ】
発祥地は道東の釧路市と言われています。
昭和35年に焼き鳥店「島松」が【ザーギー】として提供したことから始まったと言われています。
タレに漬け込んだ鶏肉を、小麦粉や片栗粉をまぶして揚げた物を言いいますが、
家庭や飲食店によって調理法が違い様々なザンギがあります。
ちなみに名前の由来は、中国語の鶏のから揚げを意味する「ザーチ」からきている
と言われております。
ザンギ有名店
中国料理店 布袋
札幌市中央区南1条西9丁目
ザンギと言えば布袋と言われるほど有名な中華店です。
店主は元有名ホテルのシェフをしていた方なので、他の料理も美味しいです。
大きさは拳ほどの大きさで食べ応え十分!
テイクアウトもできるのでこちらも人気です。
キッチン喫茶 亜珈里
札幌市豊平区平岸3条1丁目2-3
創業30年の知る人ぞ知る穴場の喫茶店です。
ここのザンギはとにかく大きくげんこつのようなザンギが5個、醤油ダレでしっかりと味がついているのでご飯がとても進みます。
とにかく大きくてボリュームがあるので、出てきたらその大きさに笑ってしまいます。
まずは1一度足を運んでみて下さい!
最後おまけに・・・ スープカレーGARAKU
札幌市中央区南3条西2丁目
ここはスープカレーの超人気店。
ここのザンギはとにかく美味しくて知る人ぞ知る人は単品で注文されます。
ガラクは朝から列をなすほど人気店なので、是非スープカレーと一緒にザンギを
食べてみて下さい!
執筆者:越野 啓太