街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)お料理レシピ>毎日納豆を食べて健康的に過ごそう

毎日納豆を食べて健康的に過ごそう

2015年07月29日(水)
0 0 0 0

美容にも健康にも良い納豆を食べて元気に過ごそう

日本人に馴染み深い納豆

なかには独特のにおいで敬遠されることもある納豆ですが、納豆好きな人は多いのではないでしょうか。
朝には納豆とご飯が欠かせないという人も少なくないでしょう。
納豆は昔から日本の食卓に欠かせないもので、様々な栄養が含まれる健康食としても知られています。
では、具体的にどのような栄養があって、どんな効果があるのでしょうか。
健康食といわれる納豆の力を少し詳しくみてみましょう。

納豆の色々な健康効果

納豆にはビタミンB群が豊富に含まれているので、体の疲れをとってくれるでしょう。
また、ビタミンBは皮膚や髪を健康に保つなど、女性にも嬉しい効果も期待できます。
納豆にはナットウキナーゼという成分が含まれていて、この成分には、血栓が作られるのを防ぐ効果があるといわれています。
血栓を防いでくれるので、心筋梗塞や脳梗塞の予防も期待できるでしょう。
その他にも納豆には、食物繊維やイソフラボンやカルシウムなど豊富な栄養を持っています。
様々な成分が含まれているので、女性の美容を保つのにも役立ってくれるでしょう。
納豆はデトックス効果がある成分も入っているので、体の代謝も助けてくれるようです。
美容にも健康にも効果がある納豆を、おいしく食べて毎日を元気に過ごしましょう。
ただ納豆を食べるよりも、色々アレンジするとさらにおいしく食べることができます。
次は、一手間加えておいしく納豆を食べる方法を紹介します。

納豆アレンジの色々を紹介!

まずは、ツナを使った納豆アレンジを紹介します。
納豆とツナ、それにマヨネーズを混ぜて、ピザ用チーズを入れてレンジでチンするだけです。
レンジでチンする際は、耐熱容器に入れるのを忘れないように注意してください。
キュウリやセロリなどにつけて食べたり、ご飯にかけて食べたりしてもおいしいですよ。
次は、とっても簡単でご飯にもぴったりのアレンジ方法です。
サバ缶に納豆をかけるだけで、ボリュームもあってご飯にぴったりの一品になります。
これは、ご飯だけでなくお酒のおつまみにもおすすめです。
サバ缶はお手ごろな金額で売られているので、おいしいうえに節約にもなるのではないでしょうか。
最後は、納豆を韓国風にアレンジして、新しい味わいを楽しんでみましょう。
納豆とキムチとごま油を混ぜ合わせ、仕上げに韓国海苔とうずらの卵をのせて完成です。
意外な組み合わせですが、発酵食品同士は相性も良く、キムチの辛味を卵がマイルドにしてくれます。
納豆を色々アレンジすると、毎日飽きることなく食べることができるでしょう。

執筆者:reiko

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?