子育て支援シェアハウスをご存知ですか?

シングルマザー限定のシェアハウスで子育てを助け合う
シングルマザー限定のシェアハウス♪
住まいのカタチには色々ありますが、ここ数年で注目を集めるのがシェアハウスです。
シェアハウスは、キッチンやリビング・お風呂などを共用スペースとし、その他に個室があるタイプの住宅です。
共同生活のスタイルとなりますが、個室があることでそれぞれのプライバシーは守られます。
シェアハウスに暮らしているのは、若い世代の方々だけと思っていませんか?
しかし、最近はコンセプト型と呼ばれる特徴的なシェアハウスが増えてきました。
その中の一つが、シングルマザー限定の子育てを助け合うシェアハウスです。
ここでは、子育て支援シェアハウスに関してご紹介していきます。
ペアレンティングホームの思い
日本ではじめてのシングルマザー専門シェアハウスをスタートさせたのが「ペアレンティングホーム」です。
ペアレンティングホームは、一級建築士事務所を中心に子育てや不動産の専門家が協力し合いながら企画・運営しています。
ペアレンティングホームが掲げるコンセプトは、「誰もが仕事も子育ても楽しく両立できる社会に」です。
そのために、前例のなかったシングルマザー専門のシェアハウスを立ち上げ、多くの母子家庭を支援してきました。
ペアレンティングホームでは、同じ家の中に数世帯の母子が暮らします。
そうすると、自然に子どもたちは兄弟のような関係を築くことができます。
少子化で一人っ子も多い現代ですが、特に母子家庭では母一人子一人ということが珍しくありません。
そのような場合でも、仲間に囲まれるシェアハウスなら寂しくないでしょう。
また、シングルマザーは経済的な問題や仕事と子育ての両立などに悩みを抱えがちです。
ペアレンティングホームなら、母親同士で同じ悩みを共有できます。
悩みやストレスというものは、誰かに打ち明けるだけでも心が軽くなるものです。
シェアハウス内に相談できる相手がいるということは、何より心強く支えになることでしょう。
ペアレンティングホーム独自のサービスとして、「チャイルドケア」があります。
チャイルドケアとは、シングルマザーにとって負担の大きい夕食の準備を、決まった曜日に手伝ってくれるサービスです。
専門のシッターさんが夕食の支度をしながら、子どもたちの面倒もみてくれます。
ペアレンティングホームは、現在東京都と神奈川県などに物件を展開しています。
興味のある方は、ホームページや電話から問い合わせてみてはいかがでしょうか?
シングルマザーが仕事と子育てを前向きに頑張れるような住まいは、新しいシェアハウスのカタチです。
執筆者:chiho