街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

やっぱり和室が落ち着く

2015年07月29日(水)
0 0 0 0

日本人ならやっぱり和室!

落ち着く空間って?

緊張している時に気を静めさせる方法って人によって違いますよね。
有名なものでは手の平に「人」の字を3回書いて飲み込んだり、3の倍数を頭の中で考えたりするものがあります。
効果は人ぞれぞれですが、いざという時に緊張をほぐしてくれる方法は大事だと思います。
部屋に関しても同様の事が言えて、人によって落ち着く空間は違います。
家具や家電が沢山あって一般的には狭いと思われる空間が好きな人がいれば、白を基調とした空間でないと落ち着かない人もいるでしょう。
今回は日本人なら誰でも落ち着く空間である、和室についてご紹介したいと思います。
落ち着く和室空間を作り出すためには、どんなインテリアを選べば良いのかも合わせてご紹介します!

なんで和室って落ち着くの?

普段は洋室の部屋で過ごすことが多いのに、和室って特別に落ち着ける感覚がしますよね。
何故私たちの体は和室でリラックスを感じてしまうのでしょうか。
落ち着く要因は様々ありますが、中でも和室の色合いは重要なポイントになってきます。
一般的な和室をイメージした時、思い浮かべるのは「畳」「障子」「襖」などだとおもいます。
これらは全て自然の木の色や白を基調とした刺激の少ない色なので、視界に入ったときに自然とリラックスできてしまうのです。
また、全体的な色合いで言うと和室は「ベージュ」に近い色合いをしています。
ベージュは私たち日本人の肌の色に近いので保護色とも呼ばれており、部屋全体が保護色に近い和室は日本人にとって安心できる空間と言えるのです。
その為普段過ごすことの少ない和室であっても、リラックスして過ごすことが出来るのです。

和室に合うインテリアって?

和室をよりリラックスできる空間にする為には、どのようなインテリアを選べば良いのでしょうか。
最近は「和風モダン」といった新しいインテリアスタイルが出来ているので、選ぶインテリアの種類は色々違うかと思いますが、特に気にしてもらいたいのがインテリアの明るさです。
シックな黒のデザインも良いのですが、木のぬくもりを感じられるような明るい色のインテリアは、部屋に入った時に気分までも明るくしてくれます。
明るくといっても原色の黄色やピンクなどの色では無く、出来るだけ自然の色に近い物で明るいものを探すようにしましょう。
また、色と合わせて香りにも注目してみるのも良いかもしれません。
ヒノキや松といった木は特有の自然な香りを出してくれるので、テーブルや椅子を買う時には是非検討してみて下さい。

色と素材に拘って自分に合った落ち着く和室を作り出しましょう。

執筆者:kazuyo

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?