食卓の強い味方!安いスーパーを探そう

チラシやインターネットで情報を集めて安いスーパーを見つけてみては?
毎日使うスーパーは安い所を探そう
食材を買ったり日用品を買ったりと、ちょっとした物を買うときに重宝するスーパーマーケット。
自炊をしている方なら、一週間のうちに2~3回は出かけているのではないでしょうか?
しかし、家から通える距離に複数のスーパーがあるという所に住んでいる方が多いと思います。
セール内容はお店によって変わるので、どこのスーパーに出掛けるか迷うところですよね。
お肉関係にはここ、お惣菜ならここ…とわかっているなら早いのですが、引っ越したてでどこのスーパーがどんなお店なのか分からないという方も多いと思います。
今回は、安いスーパーの探し方について紹介しましょう!
折込チラシを見て特売情報をチェックしよう!
その日どんなセールが行われているのか分かる折込チラシは、スーパーを知るための基本。
毎週何曜日は必ず○○がいくら、と決まっているお店もあるので買い物先を決めやすくなるでしょう。
しかし、新聞を取っていないからチラシが届かないという方も多いのでは?
そんな方は、インターネットを使ってセール情報を調べましょう!
スーパーマーケットの中には、チラシの情報をインターネット上にある公式サイトにアップしている所もあります。
様々なスーパーもチラシ情報を集めたサイトもあるため、ちょっとした空き時間を使ってセールをチェックできるでしょう♪
仕事の休憩時間にセール情報をチェックして、仕事帰りにスーパーへ寄って行ってみても良いかもしれませんね!
重い物を買うときに重宝する?ネットスーパーを活用しよう
近年は、車を持たない若者の数が増えているといわれています。
若者に限らず、東京や大阪といった鉄道網が発達した地域では交通に不便しないので、自家用車を持つ予定のない方は多いですよね。
しかし、スーパーで買い物した帰りに荷物を運ぶのに苦労した経験がある方もいるのではないでしょうか?
重い牛乳やお米、水といった食品を手で持って帰るのは大変ですよね…。
スーパーで重たい物を買うときは、ネットスーパーを利用してみてはいかがでしょうか?
ネットスーパーは注文した物を家まで届けてくれるので、重い物も買いやすくなります!
普通の買い物とは違い、買う前に合計の値段がいくらになっているか分かるため、無駄遣いもしにくくなるでしょう。
一定の金額を超えると送料無料になるお店も多いため、家計にも優しいのではないでしょうか。
しかし、送料無料になるからといって無駄なものを買わないようにしましょう。
「あと○○円で送料無料!」という時はトイレットペーパーやティッシュペーパーなど、持ち運びに苦労するけど腐らないようなものを選ぶと良いかもしれません。
執筆者:koizumi