街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)節約>食費を節約するために料理のレパートリーを増やそう

食費を節約するために料理のレパートリーを増やそう

2015年08月03日(月)
0 0 0 0

中々食費を節約できない…それはレパートリー不足が原因かも?

食費の節約方法、困ってませんか?

少しの工夫で大きな効果が出る食費の節約。
外食やコンビニ弁当を自炊に変えるだけで、食費を節約できる上に身体に良い食事をする事ができるため、普段から気を配っている方も多いのでは?
何より「普段は○○円の食材が安くなっている!!」となったら思わず買いたくなるでしょう。
しかし、中にはせっかく買った食材を腐らせてしまった…。
なんて経験をした事のある方もいるのではないでしょうか?
折角買った食べ物を捨てるのは勿体無いですよね。
食材を捨ててしまうと、その食材を買うのにかかったお金が全て無駄になったという事になります。
食費を節約するためにも、食材を無駄なく使い切るようにしましょう!

食材の無駄はレパートリー不足が原因かも?

食費を節約したいと考えている方は、こまめにスーパーへと出掛けるようにしましょう。
「安い時にたくさん買い込みたい!」と考える方は多いと思いますが、冷蔵庫の総量を常に把握していないと食材を無駄にする事につながります。
スーパーに出かけて、その日安く売られていた食材を買って料理する…。これが節約の基本です。
しかし、まだまだ自炊に慣れていない方も多いですよね。
ニンジンが安くなっていたからといって、何を作ればいいのかわからない!そんな方もいるのでは?
そのため、食費を節約するためにまず料理のレパートリーを増やすことをおすすめします。
インターネット上にあるレシピサイトを見て、どんな食材があればどんな料理を作ることができるのかチェックしてみてはいかがでしょう!
色々な料理を作っているうちに、材料を見ただけでどんな料理を作ることができるか分かるようになるでしょう。
作りたい料理のために高い食材を買うこともなくなるので、安い食材のみを活かして料理ができるようになるかもしれません。

万が一美味しくない料理ができてしまったら?調味料のごまかしテク

しかし、初めての料理には失敗がつきもの。
次に作るときは何となくコツが分かるものですが、美味しくない料理の処分に困る方も多いでしょう。
食べれなくはないけど、何か物足りない…そんなときは調味料をプラスしてみてはいかがでしょうか?
和食系なら本だし、中華系なら鶏ガラ、洋風ならコンソメやブイヨンを足すと、何となく味がまとまります!
さすがにコゲや食感をどうにかする事はできませんが、食べれる物にはなるでしょう。
失敗が不安という方は、とりあえず全部まとめてスープにしてみても良いかもしれません。
スープなら色々な野菜をまとめて料理できるので、冷蔵庫の中が一杯になってしまった時に心強いメニューです!

執筆者:koizumi

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?