祭の日

夏祭り
夏祭り
このところ日が照り続けていて、
日本を襲うような暑さが続いています。
そこで、政府が推し進めているものがゆう活というものです。
ゆう活とは、日照時間が長い今の時期に早い時間帯からお仕事を始め、
早めにお仕事を終わらせ、夕方からの時間を有効に使おうとし、
生活を豊かにしようとする取り組みです。
しかし、現実的には夜遅くまでお仕事をしてなかなか家族との時間や、
自分の時間がうまく使えていないです。
心身ともに疲れた状態で日々を過ごすよりも、
朝の長い今を有効活用して、家族との時間や自分の時間を増やしていくことが目的です。
経済開発機構に加盟している34カ国のうち、
一人当たりの平均年間労働時間が1745時間で全体の13位となっております。
日本は世界から見ても働く時間が長い国として見られています。
長く働いていますと家族というより家庭のことを妻に負担を掛けてしまいがちになってしまう、
子育てをする妻が働きたくても働けないといった状況が起きてしまうので、
ゆう活という取り組みをする要因のひとつになったそうです。
夜の使い方はこの時期としては、
お祭りなんていかがでしょうか。
最近は、街を歩いていますと浴衣を着ている人が見受けられます。
夏だからこそなので風流ですよね。
多くのタワービルがたっていますここ武蔵小杉の日枝神社では、
8月の13、14、15日に山王祭というお祭りが催されます。
お祭りこその楽しみ方や神輿を担ぐ楽しみなど、
いろいろな楽しみ方があると思います。
みなさんも参加して山王祭を楽しんではいかがでしょうか。
執筆者:萩田 聡