夏場に気になるニオイを撃退!【体編】

夏は汗をかきやすい時期。しっかり汗対策しよう!
汗には2種類あるってしってた?
夏は大量の汗をかくシーズンです!
綺麗な女性になりたいなら汗臭さは絶対NGですよね。
汗対策をしっかりして、いつでもいい香りのする女性になりませんか?
ところで、汗には2種類あるってご存知でしょうか。
私達が書く汗には、「いい汗」と臭いの原因になる「悪い汗」があるのです。
ニオイ対策をするなら、悪い汗を防ぎましょう!
いい汗と悪い汗の見分け方
いい汗の特徴は
・サラサラしている
・すぐに乾く
・臭いが少ない
・塩分がすくないので目にしみない
・汗をかいた後スッキリする
悪い汗の特徴は
・ベトベトしている
・なかなか乾かない
・臭いが強い
・塩分が多いので目にしみる
・汗をかいてもスッキリせず不快感が残る
といった特徴があります!
サラサラ汗は、私達の体温調節機能になくてはならない存在です☆
そして、悪いベトベト汗は、臭いの原因になるやっかいな存在です。
ベトベト汗が多いかも・・・。という人は、知らないうちに汗臭くなっているかもしれません。
ベトベト汗を防ごう!
ベトベト汗は、日頃の生活習慣で防ぐことができるので安心してください!
これをすれば、ベトベト汗を防いで、サラサラ汗が多くなることでしょう。
◯適度な運動
サラサラ汗とたくさんかく為には、普段から適度に汗をかくのが大切です。
そのためには、適度な運動がかかせません!
1日30分程度でもいいので、ウォーキングやジョギングなどをして汗をかきましょう。
でも、夏に外での運動は大変、という人は、スポーツセンターやジムがおすすめ。
空調調節がしっかりされているし、屋内なら日射病になることもありません!
夏なのでプールで運動するのもおすすめです。
水の中に入っているので気付きにくいですが、プールも沢山の汗をかくことができます☆
◯食事に気をつける
お肉や揚げ物などの油っぽい食事や、アルコールをたくさん摂っている人はベダベタ汗をかきやすいので要注意!
臭いの原因になりやすい汗をかくだけでなく、細菌の栄養になりやすい汗をかいてしまいます。
臭いがきつい汗をかきやすいので食事には注意しましょう!
◯エアコンをつけすぎない
夏は暑いからといってクーラーをガンガンに効かせていませんか?
クーラーは涼しくなるので夏場にかかせませんが、一日中つけていると汗をかく機会が失われます。
外出したときにベタベタ汗をかきやすくなるので注意が必要です。
また、クーラーの効き過ぎは「クーラー病」といった自律神経の病気も引き起こすので多用は防ぎましょう☆
◯まめに拭き取る
一番簡単に臭いを防ぐ方法がこれです!
ベタベタ汗をかいてしまったら、こまめに拭きとって細菌の繁殖を防ぎましょう☆
それだけでも、臭いを防ぐことができますよ。
汗の臭いが気になるという人は、ベタベタ汗をできるだけ防いでサラサラ汗をたくさんかきましょう!
執筆者:aico