小樽の見どころは市場から始まります

小樽観光で有名な三角市場
市内には多数の市場があり、魅力が満載です。
小樽駅を出まして、左手、道なりに歩くと階段があり、そこを登ると有名な三角市場が御座います。
小樽に来たらまずはここの市場からスタートする方が多いのではないでしょうか。
毎日、観光客で大賑わいです。
小樽の三角市場には食堂が沢山有ります。TVなどが撮影に来る有名なお店もあるようです。
14店舗立ち並び、とそれぞれ新鮮な魚介を販売しております。
幼い頃、よく母とお魚や魚卵を買いに来た記憶があります。
市場の方は皆明るく活気がありますよ。
三角市場だけではなく小樽市内には沢山の有名な市場があります。手宮市場や入船市場、また、朝早くに開店している鱗友朝一、こちらの鱗友市場は市場の食材を利用し、市場に併設したお店「味さき」さんは、朝食が食べられるので有名です。
この鱗友市場の朝一の売り出しでは、チラシが入る事がありますが、朝4時ころから、新鮮な魚介を豊富に取り揃えております。
また、小樽の市内の方が良く足を運ぶ有名な南樽(なんたる)市場も御座います。
なんたる市場は南小樽駅と築港近くの新南樽市場があり、旧と新で賑わいを見せております。
私は休日に南小樽駅近くの南樽市場へ良く出かけます。
スーパーでお魚を買うより、身が大きく、新鮮でたっぷり美味しい魚を買うことができます。
良く、お部屋探しに来た方には、小樽に住んだらこちらでお魚を買ってみてくださいとアピールをしてしまうほど美味しくて自信を持って紹介出来る市場です。
こんなにたくさんの市場が市内にありますので、小樽での食の楽しみはご家庭でも満喫できますよ。
執筆者:坂東 美樹