街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

無性に食べたくなるこの味

2015年08月05日(水)
0 0 0 0

無性にたべたくなるこの味

ラーメンの種類って

ラーメンはみんな大好き。
日本人の国民食と言ってもよいのではないでしょうか?
でも、今はラーメンと言ってもいろいろな種類があり、
多種多様です。
私が小さいころ(30年前ぐらいですが)は
ラーメンって醤油ラーメン、味噌ラーメンぐらいで
ちょっと変わったところで塩ラーメンやとんこつラーメンだった気がします。
トッピングとかでチャーシューメンや味噌バターラーメンですかね。
でも、これって家で食べるラーメンですよね。
中華料理屋さんとかで広東麺、麻婆麺、サンマー麺などのメニューを見たときは
頭の中がはてなマークでどんな味か分からないけどチャレンジする勇気がなかった気がします。

また、その土地ごとのラーメンも結構ありますよね。
自分の生まれ育ったところは特に思い入れがあると思います。
私は神奈川出身ですので、やっぱり豚骨醤油の家系ラーメンが一番。
無性に食べたくなる時があります

豚骨醤油の家系ラーメン

さて、神奈川出身の私はやっぱり家系ってはずせない。
でもよく考えると家系のラーメンって独特というか、特徴があると思いませんか?

まず名前  
~家 ってつきます。一発で分かります。
次に
赤系の看板に書体が黒で毛筆で書いている気がします。一発で分かります。
お店の中って
食券を買って、ライスをどうしようかと悩んでいるとライスはサービスっていうお店もあります。これはおそらく味が濃いからライスが欲しくなっちゃうからかもしれませんね。
卓上には
ニンニクとか、ネギとか、たまに玉ねぎなんかもあっていつも悩みます。
次の日は仕事休みだったりするとニンニク入れちゃいます。
トッピングも定番。でも定番がいいんです!
チャーシュー、小松菜、のり、追加でたまごは定番。
最近はのり増し。のりがスープに染みるとうまいんだ。
そういえば麺の硬さや味の濃さ、油の量も選べるのも独特ですよね。
いつも「麺固め」ってちゃんと言ってます。

執筆者:坂本 宏治

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?