宝くじが当たったら買いたい!?マイクロ波炊飯器

高級だけど高性能!マイクロ波炊飯器の魅力
始めチョロチョロ中ぱっぱ…。はずっと変わらない?
昔から鍋でご飯を炊く方法として「始めチョロチョロ、中ぱっぱ…」という言葉が残されてきました。
今は炊飯器が普及しましたが、炊飯器がご飯を炊く工程も昔とさほど変わっていないという事を皆さんはご存知でしたか?
白いご飯が家庭で炊かれるようになったのは江戸時代中期から。200年もの間ご飯の炊き方が変わっていないなんて驚きですよね。
しかし、そんな「炊飯」に革命を起こすような電化製品も出ているのです!
今回は、ご飯の常識を変える「マイクロ波炊飯器」について紹介します♪
マイクロ波炊飯器の仕組みと特徴
マイクロ波炊飯器の外見は電子レンジに近いです。
電子レンジと同じく、セットしたお米にマイクロ波を照射して炊飯を行うため、お米の一粒一粒にムラなく熱が行き渡ります!
通常の炊飯器は使用している内に釜が高温になるため上に物を置くことができませんが、マイクロ波炊飯器はあまり高熱になりません。
そのため、棚の空きスペースに設置する事も出来るでしょう!
また、マイクロ波で炊かれたお米が持つもう一つの利点は「同じお米の量でも沢山炊ける」という点です。
マイクロ波だとお米一粒が持つ水分量が均一なので、今まで気付かず無駄にしていたお米の分も無駄なく炊く事ができます!
炊飯が終わってからも長時間保存する事ができるため、お米の無駄がなくなり消費量が減るのではないでしょうか?
マイクロ波炊飯器の利点はまだまだ沢山あります。
炊飯をする前に水にお米を浸しておいたり、お米を研いだりしなくても美味しいご飯を炊くことができる上に、五穀米や十六穀米、古代米も楽々炊くことができます。
マイクロ波炊飯器が家庭にあれば、食卓を彩る「お米」の可能性がどんどん広がっていくでしょう!
マイクロ波炊飯器の相場っていくら?
とっても高性能なマイクロ波炊飯器。
まさに炊飯器の革命と呼んでも良いのではないでしょうか?
しかし、そんなマイクロ波炊飯器は主に業務用として販売されているようです。
一般的なお値段は40万円前後。
一般家庭が購入するには少々お高い値段ですよね。
しかし、一度購入してみるとその性能に驚くことは間違いないでしょう!
この時期、宝くじを買っている方も多いのではないでしょうか?
宝くじが当たったらあれをしよう、これを買おう…。と、色々な想像が膨らみますが、そんな「買いたいものリスト」の中にマイクロ波炊飯器も足してみてはいかがでしょう。
高性能なマイクロ波炊飯器は、宝くじが当たった時買うにはぴったりの家電なのでは?
執筆者:koizumi