街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

姉妹でシェアハウス暮らし

2015年08月05日(水)
0 0 0 0

姉妹でシェアハウス暮らしをしてみよう

シェアハウスの魅力

東京などの首都圏には、シェアハウスと呼ばれる複数人で暮らす賃貸物件がたくさん存在しています。
入居条件や物件のコンセプトなども様々あり、新たなライフスタイルを確立している方もいます。
家族や兄弟姉妹、恋人やお友達などと一緒に暮らすシェアハウスの魅力とはなんでしょうか。
二人で住むなら一般的な賃貸マンションのお部屋でも良いのではと思われるでしょう。
しかし、シェアハウスでは共有スペースで様々な人と交流することが出来ます。
いろいろな人と交流して、コミュニケーションスキルを磨くにも良いのではないでしょうか。
中には女性専用のシェアハウスもあり、女性が安心して住める物件もあります。
他にもスポーツなどの趣味が共通する人が集まるシェアハウスなど、特徴ある物件が増えています。
様々な物件から選べるという魅力もありますが、初期費用や毎月の家賃が抑えられるという経済的なメリットもあります。
更に家具家電なども備え付けで入居時の作業が楽でもあります。
引っ越ししたいけれど、引っ越し作業が面倒だと思う方にもシェアハウスは良いと言えます。
二人で暮らすとなると、荷物も二人分になり、大変ですので、荷物が少なくて住むシェアハウスは魅力的です。
東京は物件数が多いため、生活しにくいと感じたら別のシェアハウスを探して移り住んでも良いでしょう。
気軽に入居や住み替えが出来るというのもシェアハウスの魅力の一つです。

姉妹二人で一緒に暮らす魅力

シェアハウスに姉妹二人で住むということも考えられます。
この場合のメリットは、家族が近くにいてくれるという安心感が大きいということではないでしょうか。
知らない土地で一人暮らしを始めることには、家族も反対されるかもしれません。
女性であれば、家族の心配も大きいことでしょう。
そこで、姉妹二人で住むなら家族も納得してくれるかもしれません。
また、女性同士ですので、女性ならではの不安や新生活での困り事も相談出来ることでしょう。
実家で暮らしていた時よりも、会話が増え、協力することが多くなり、姉妹の仲も良くなるのではないでしょうか。
どちらかが早く帰宅した時には、二人分のご飯を用意しておけて、仕事が忙しい姉や妹を助けることも出来ます。
初めてシェアハウスに住むという時も、姉妹二人でなら心強いです。
洋服の貸し借りや私物の共有が出来るでしょうし、いろいろな情報も共有出来て便利なのではないでしょうか。
シェアハウスの住人とも二人一緒でなら、交流もしやすいかもしれません。

執筆者:saori

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?