街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(トレンド情報)ファッション>この夏注目のワントーンコーディネートにチャレンジしてみよう

この夏注目のワントーンコーディネートにチャレンジしてみよう

2015年08月06日(木)
0 0 0 0

今注目のワントーンコーディネートのポイントを紹介します

ワントーンコーディネートは簡単なようで難しい!?

ワントーンコーデとは、その名前の通りひとつの色で統一してコーディネートをすることです。
色を揃えるだけだから簡単、そう考える人は多いのではないでしょうか。
しかし、いざワントーンコーデをしてみると、なんだか野暮ったい…。
ワントーンコーデは、実践してみると難しいという声を良く聞きます。
そこで、今回は、ワントーンコーデのポイントを紹介したいと思います。
コツさえつかめば、簡単にワントーンコーデに挑戦することができますよ。

ワントーンコーデの基本

ワントーンコーデをするときは、上下の素材に注目してみましょう。
上と下のアイテムを素材感が違うものにすることで、野暮ったく見えることはありません。
同じ色で統一していても、素材が違うことでメリハリや立体感を生み出します。
例えば、トップスにサマーニットを着て、ボトムはテーパードパンツを合わせてみてはいかがでしょうか。
素材が違うアイテムなので、平坦な印象もなく垢抜けたコーディネートになります。
そして、ワントーンコーデをするときは、適度に肌を見せることも大切なポイントです。
全身の黒や白などでまとめると、印象が強くなりすぎることもあります。
それを避けるための方法として、ノースリーブやスカートで適度な肌見せをすることが有効です。
肌の色を活かすと、単色でも強くなりすぎず自然なコーディネートになるでしょう。

他にもあるワントーンコーデのポイント

上記のポイントのほかにも、ワントーンコーデのポイントがあります。
ブルーやグレーを使ってワントーンコーデをするときは、色の濃さを利用してみましょう。
アイテムによって色の濃淡があるので、それを上手く活用するとコーデに立体感が出ます。
ブルーであれば、トップスに濃いブルーをもってきて、ボトムは淡い色のジーンズなどがおすすめです。
同系色でありながら、野暮ったさもなくワントーンコーデを楽しむことができます。
ワントーンコーデに初挑戦する方ならば、ストライプやチェックなどの柄物を取り入れてみてはいかがでしょうか。
同系色の柄物ならば、ワントーンコーデの邪魔にもなりません。
無地同士の組み合わせよりも、柄物を取り入れるとチャレンジしやすいのではないでしょうか。
簡単なコツを覚えて、夏らしいコーデをしてお出かけしましょう。
この夏は、ワントーンコーデで洗練されたファッションを楽しんでみてはいかがですか?

執筆者:reiko

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?