街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)節約>実は間違ってる?節約法を正しく知ろう!

実は間違ってる?節約法を正しく知ろう!

2015年08月06日(木)
0 0 0 0

税率も上がって家計のやりくりは節約しないとやっていけないという人も多いしょう。 あれこれ節約方法はありますが、その実施している方法って本当に効果はありますか? 実は間違っているかもしれない節約法について、見直しながら正しい方法で節約をしませんか?

節約法の○×【エアコン編】

暑い夏が来ると、冷たいアイスを食べたり日陰で涼んだり、体を冷やす策をとろうとします。
関東地方の東京都内は気温も上がりやすいです。
扇風機だけでなくエアコンを使用する家も多い地域でもあります。
電化製品の待機電力を気にして、電源をこまめに消す節約法を実行している人も多いのではないでしょうか。
たしかに、待機電力は積み重ねるとそれなりの電力が消費されていてもったいないです。
ですが、エアコンの場合にこの電源をこまめに消す方法を取ると逆効果となる場合があるのです。
それは、エアコンの運転開始時の電力量が関係しています。
エアコンは、運転中よりも電源を付けて始動する時に電力がたくさん消費されているのです。
ですから、エアコンの場合はこまめに電源を消す方法は○とは言えません。
最近は省エネタイプのエアコンも増えてきていますから、エアコンを新しく購入する際は電力量も気にしてみましょう。
そして、エアコンの有効的な方法として、扇風機を併用する方法も良いです。
人に向けがちな扇風機をエアコンに向けて、室内の空気をかき混ぜます。
そうすることで、冷たい空気が室内へ上手く行き渡ります。

節約法の○×【LED電球編】

家の照明は、天気の悪い日中や夕方なると欠かせない存在となります。
明かりがない暮らしは、料理もしにくいですし、生活行動が取りにくくなります。
その明かりのモトとなる電球は、最近LEDタイプが注目を集めています。
LED電球は熱を必要としないので、熱を必要とする白熱電球よりも消費電力が少ないです。
また、フィラメント部がないので使用寿命が長い利点があります。
これらの利点から、LED電球にすれば電気代が節約になると最近では広まっています。
ですが、白熱電球のように気軽に購入できるような価格設定ではないでことが現実です。
価格の安い白熱電球で十分と考えている人は、結果損することになるかもしれません。
LED電球は、白熱電球よりもはるかに寿命が長いです。
ですから、白熱電球を何回も取り替える手間や費用を考えれば予測がつくのではないでしょうか。
ちなみに寿命ですが、白熱電球の場合は1500時間前後程度、LED電球は4万時間程度と言われています。
家の照明で節約を考える場合は、目先の金額に捕らわれないで、先の経費なども考慮して選ぶことも大切です。

執筆者:natsuko

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?