街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

シェアハウスとルームシェアの違い

2015年08月07日(金)
0 0 0 0

シェアハウスとルームシェアは何が違うのか

シェアハウスとは

東京などで様々なコンセプトを持ったシェアハウスが増えています。
気軽に入居者がコミュニケーションをとることができ、その楽しい暮らしに憧れる方も多いのではないでしょうか。
また、複数人で賃料を折半することで、経済的にもメリットがあります。
シェアハウスに入居したときは、管理会社と入居希望者一人ひとりが管理会社と賃貸契約を結びます。
管理側がルールなどを設けている場合には、それに従って生活することになります。
また、シェアハウスでは同居人が全くの他人となります。
一戸建てに住む場合、同じ建物内によく知らない他人がいるということになります。
ルームシェアと違い同居人は選べませんので、周りに気を遣ってしまうかもしれません。
しかし周囲の同居人に気を遣いすぎるとストレスになるでしょうから、マイペースに生活出来ると良いのではないでしょうか。
お風呂やトイレ、キッチンを一緒に同居している人と共同で利用します。
各自に個室が割り当てられ、家具家電も一通り備え付けられているという物件が多いです。

ルームシェアとは

一方、ルームシェアは友達や会社の同僚といった自分の知り合いと共同で生活することを指します。
シェアハウスでは、一人ひとりが管理会社と賃貸契約を結びますが、ルームシェアでは一緒に生活する誰か一人となります。
二人でルームシェアする場合、契約を結んでいないもう一人は契約をした人から部屋を間借りするという形になります。
負担する光熱費や家賃の割合などはルームシェアする二人で自由に決めることが出来ます。
どの部屋を使うかも二人で好きに選べて、誰と一緒に住むか相手が選べます。
最近は、インターネットのルームシェア募集サイトで同居人を探すことも出来るようです。
一緒にルームシェアしてくれる知り合いがいない時に使ってみても良いかもしれません。

どちらを選ぶか

シェアハウスとルームシェアは似ている部分も多く、貸す側や借りる側の事情でどちらともとれるような場合もあります。
トラブルが発生した時には、シェアハウスの場合は業者が仲介し、契約書をもとに解決することが出来ます。
ルームシェアでは業者は仲介に入りません。
感情的になってしまえば、当人同士で話し合いが行えない事態になるかもしれません。
お金のことなどはきちんとしたいという方はシェアハウスのほうが良いのかもしれません。
どちらにも魅力があり、暮らしてみて実際に経験してみると良いのではないでしょうか。
女性の場合は、女性専用のシェアハウスなら住みやすいでしょうから条件の一つにしてみると良いかもしれません。

執筆者:saori

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?