『スイカ』の魅力

夏の野菜スイーツ!
暑い日が続いていますと、スイカが食べたくなりませんか?昭島駅南口にある八百屋でも大きくて丸々としたスイカが並んでいます。それを見るたびに川の水で冷やしたスイカをかぶりつきたいと思います。夏とスイカと川とても絵になりますね!そんなスイカを少し調べてみます。
スイカは野菜ってご存知でしたか?ウリ科でキュウリやカボチャと同じ分類になるそうです。また、スイカの中身が赤いのは、トマトにも多く含まれるリコピンが関係しているそうです。リコピンには抗酸化能力があります。さらに、あのリコピンで有名なトマトよりスイカの方が多く含んでいて、体への吸収もされやすいそうです。
スイカを育ててみたい方は食べた後のスイカの種でも発芽するそうですよ。よく水洗いして、1日、天日干しすれば良いそうですが、味の保証はできないそうです。
スイカのおいしい食べ方ですが、今頃の暑い時期は、7日ぐらいまでです。できるだけ早く食べるのがいいそうですよ。また、おいしく食べる最適温度は、15度だそうです。なので井戸水や川で冷やして食べるのは理にかなっているそうです。冷蔵庫でキンキンに冷やすのもいいですが、ぜひ一度最適温度で食べてみてはいかがでしょうか。
執筆者:武田裕典