街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

賃貸暮らしで使える静かな掃除機

2015年08月07日(金)
0 0 0 0

静かに掃除が出来る掃除機を選ぼう

掃除機は家電量販店が多い地域で探す

東京都内は大型の家電量販店が多く、様々な種類の中から家電を選ぶことが出来ます。
さらに、他店に負けないように値段や購入特典なども工夫しているお店もあります。
都内で暮らしている方は、家電量販店が特に多い新宿や池袋などへ出かけてみるとお得に買い物が出来るかもしれません。
お家のホコリやゴミを取り除く際に活躍する掃除機も様々なタイプから選べるでしょう。
通信販売サイトを利用して、レビューや知り合いの評価から掃除機を選ぶことも可能です。
お店で店員さんから説明を受けるのが嫌な方はインターネットで購入しても良いかもしれません。
しかし、実際に商品の実物を見てから購入したいなら、店舗へ足を運んでみましょう。
店舗でなら見た目やサイズ、持ってみた感じも知っておくことが出来るのではないでしょうか。
掃除機があれば、いちいち掃き掃除をしなくてもすみ、細かなゴミや毛も一気に吸い取ることが出来ます。
賃貸で生活している方は、普段から退去時のことを考えて綺麗に使おうと掃除も気合いを入れているかもしれません。
お隣りと壁を共有するアパートやマンションなどで暮らしていれば、家電製品の稼動音も気になってきます。
賃貸で使うなら、静音性に優れた掃除機を選びましょう。

掃除機の静音性について

掃除機の運転音がどのくらいかは、説明書きのdb、デジベルを参考にします。
一般的な掃除機は、70デジベル前後となり、これは稼働している洗濯機の近くや日中の街中の騒音レベルに相当します。
日常生活で静かだと感じるには、45デジベル以下となり、70デジベルは多くの人がうるさいと感じるレベルになります。
70デジベルだと、お隣りと距離が近い賃貸では、使いにくいのではないでしょうか。
掃除機の中には、静音性に特化し、運転音が50デジベル前後のものもあります。
これは静かな事務所やクーラーの稼動音と同じくらいの音の大きさに相当するそうです。
夜中や早朝などに、お部屋の掃除をする方もこのくらいの騒音レベルの掃除機が良いかもしれません。
ただ静かなだけに、吸引力は一般的な掃除機よりも弱いことが多いようです。
ヘッドにシリコンが使われているものであれば、物に当たった時に発生する音も大きくなりません。
デジベルと合わせて、ヘッドの素材や工夫にも注目すると静かな掃除機を選ぶことが出来るのではないでしょうか。
また、掃除機には弱モードなどもあり、弱モードで使った時にどの程度静かになるのかも参考にすると良いかもしれません。

執筆者:saori

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?