長垂花火大会

長垂花火大会
福岡市の西部に位置する長垂海水浴場は、JR筑肥線の今宿駅から歩いていける海水浴場です。
JR筑肥線の下山門駅から今宿駅の間は海沿いの線路が有り、姪浜方面から前原方面の電車に乗っていると左側が山で右側が海と素敵な景色を見る事が出来ます。
私も福岡に引っ越してきて初めて電車に乗った時はその景色に感動させられました。
朝の出勤時も電車に乗る際は出来る限り海側のドアに近い所に乗り、その景色を見てリフレッシュした気持ちで仕事に臨んでいます。
この長垂の海水浴場で8/6に花火大会が行われました。
筑後川や大濠の花火大会程大きくはないですが、海沿いに座って花火が見れるので、花火との距離感が近く、光や音の迫力を肌で感じる事が出来ます。
もちろん花火大会といえば露店ですが、しっかり出ています。
今回私は海沿いに建っている事務員さんのご自宅にお邪魔させて頂き、その花火をクーラーの効いたお部屋で、焼肉を食べながら見るという贅沢をさせて頂きました。
今回の事で海沿いに住む事への憧れをさらに膨らませる事となりました。
まだまだ海水浴も出来る時期ですので、あまり混んでいない海をご希望の方は一度行かれてみて下さい。余談ですが、過去に今宿には忍者村という施設があり、夏場は森の中を歩いてまわるおばけ村になっていましたが、残念な事に今は閉鎖されています。おばけ役を実際の人間がやっているのでかなりの迫力と恐怖だったので非常に残念です。
執筆者:平野 哲也