七夕伝説の地【枚方市】

天の川
誰もが知っている【七夕伝説】はなんとこの枚方に!
何を隠そう、枚方市には【天の川】という川が流れております。
七夕といえば、天の川ですよね!
この七夕伝説ですが、古くは平安時代に遡ります。
その昔、枚方市から交野市にかけての一帯を【交野ヶ原】と呼称していた時代からの言い伝えになるそうです。
交野市にある織物神社に祀られている【織姫】と、枚方市観音山公園にある巨石【牽牛石】(ヒコボシセキ)のお話。
天の川を境に離れ離れとなった、織姫と彦星が年に一度七夕の夜に再会し逢いしあうという素敵なお話です。
この伝説に因んだ地名もこの枚方市には存在します。
【かささぎ橋】
枚方市駅すぐのこちらの橋ですが、言い伝えによると織姫と彦星が天の川を渡って逢えるように、かささぎが
羽を広げて橋をかけたという、これまたロマンチックな伝説が御座います。
【逢合橋】
天の川の流れが、交野市から枚方市に入ってくる所あたりに設置されている逢合橋。
七夕といえば、笹に願い事を書いてお祈りするとうイメージが強いですよね。
お祭りでは仙台の七夕祭りが有名ですが、枚方市にこんな素敵な伝説があるとは驚きですね。
地域によっては、七夕の日には五色そうめんを食す風習があるそうです。
雨の日は天の川が掛かっていないので、逢えていないのかなとしんみりしますが、見えないだけで逢えていると良いですね。
執筆者:安岡 伸一郎(アパマンショップ京阪枚方店)
住所 | 〒573-0032 大阪府枚方市岡東町 18-12 MC田中ビル1F |
---|---|
最寄り駅 | 京阪電気鉄道京阪線 枚方市駅/徒歩2分 |
TEL | 072-843-7700 |
FAX | 072-843-7704 |
営業時間 | 10:00~19:00 お客様専用ガレージあります |
定休日 | 5月~11月の第2水曜日(5月 8月は第2 第3水曜日)及び年末年始。 |
会社名 | 株式会社 タカラコンステレーション |
宅建免許 | 国土交通大臣(3)6206 |