街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

国立公民館

2015年08月15日(土)
0 0 0 0

国立市のシンボルです!

皆様一度は行ってるはず!

国立公民館

公民館、小学生の頃は夏祭りやイベントがあったり、図書室に本を読みに行ったり、友達と調べものをしながら自由研究をまとめたりと結構通っていましたね。

夏になると夏休みの宿題とともに思いだします!
秋になると写生会で公民館を写生をしに、先生に先導されて同級生みんなと一緒に行きました!その作品が体育館にはられて、家族や地域の皆様に披露されておりました。

さらに優秀作品は学校の代表として、公民館や市役所に展示され、地域の方から高い評価を受けてました☆

絵が得意ではない私は、うらやましい限りでした。ただ、一度だけ、5年の写生の絵がうっかり優秀賞に選ばれたことがありました。予想外の事でびっくり、驚きでした。

本題に入らさせて頂きます。
国立市の公民館について、ご紹介させて頂きます!

国立市の公民館は富士見通り沿いにあります。国立駅から徒歩5.6分というところでしょうか。国立駅南口を出て頂き、右手に進んで頂くと横断歩道がございますので、そちらを渡って頂き、アパマンショップ国立駅前店の入るビルを通り過ぎて、神戸屋キッチンさんのところの横断歩道をさらに渡り、西友さんの前を通りそのまま道沿いをお進みください。
左手に公民館が見えてきます。

国立公民館の歴史は古く、今年60周年を迎えます。公民館は、国立市が文教地区であるというシンボルだそうです。国立市は早くから学校を中心とした文教地区にしようと運動があり、それに伴い、公民館ができたとのことです。

公民館そのものが国立市の歴史を表したものですが、国立市の歴史を知るには公民館ですを一度訪れてみてはいかがでしょうか。

紹介しておきながら申し訳ないのですが…
※8、9月は公民館が全面休館になりますので、ご注意下さいませ!

執筆者:菅原 由子

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?