街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)DIY(日曜大工)>初めてはここから!初心者でもできる簡単DIY

初めてはここから!初心者でもできる簡単DIY

2015年08月10日(月)
0 0 0 0

最近流行りのDIY。でも、初心者には難しいことも多いですよね?

DIYを始めたい!!

最近、ホームセンターなどに行くと、特設コーナーがあることも増えてきているDIY。
そんなDIYにはまっている女子も多いそうです♪
もちろん男性の方でも、DIYが好きだという方は非常に多いと思います。
東京や大阪などの都市部には、DIYの道具などが販売されている、DIY専門店などもオープンしているそうです。
その専門店ではDIYの講座なども開かれており、手ぶらでお店に向かっても、DIYをすることができます♪

また、100円ショップなどを覗いてみても、DIYに使うことができるグッズが販売されています。
100円ショップのグッズを使うことで、費用を抑えながらDIYを始めることができるでしょう。
DIYを始めようと思っている方の中には、まず何から作り始めれば良いのか分からないという方も多いでしょう。
そんなときには、まず簡単に作ることができる、箱から作ってみませんか?

箱を作ろう♪

DIY初心者でも簡単に作ることができるもの、それが箱です。
まずは箱を自分で作って、DIYの楽しさ、そして道具の使い方などを知っていきましょう!

○置く場所を決める
ただ箱を作るのではなく、どこで箱を使いたいのかをまず考えて行きましょう。
ベッドサイドやテレビの横、キッチンやリビング、そして玄関や外…
シンプルな箱を作ると、どんな場所でも便利に使うことができます。
使いたい場所が決まったら、置く場所を同時に決めていきましょう。
そして、その場所にはどれくらいの大きさの箱なら置くことができるのかを、メジャーなどを使って測っていきます。

○中に入れるものを決める
置く場所の大きさだけではなく、その箱の中に入れたい物の大きさも測っていきます。
箱が小さくて入れたいものが入らない!ということをなるべく防ぐためには、中身と置き場所、どちらの大きさも大切です。

○展開図を書く
大きさが決まったら、箱の展開図を書いていきます。
箱の展開図は非常に簡単に書くことができますし、インターネットで検索をすると画像を見ることができると思います。
しっかりとサイズが合っていないと、想像してたものと違って後悔してしまうこともあります。

○材料を調達
展開図ができたら、実際に道具を選んで行きましょう。
ホームセンターなどに行くと、木材だけでも非常に数多く販売されています。
最初につくるものですから、気に入った木材の色や木目、質感などを選んでいくと良いかもしれません。
また、ホームセンターによっては、木材を好きな大きさにカットしてくれる場合もあります。
DIYが初めてで、まだノコギリなどを購入していない場合には、こういったサービスを利用してもいいですよ♪

執筆者:sakie

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?