街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)DIY(日曜大工)>市販のペンを使って、真っ白なお皿をDIY♡

市販のペンを使って、真っ白なお皿をDIY♡

2015年08月10日(月)
0 0 0 0

真っ白なお皿を買ったけど、なんか地味…?そんなときにはお皿にお絵かきを♡

白いお皿をついつい買っちゃう…

オシャレな食器が欲しい!と思ってお店に行ったけど、気に入ったデザインのものがない…
形がオシャレだから買ったけど、真っ白なお皿だから地味に見えてきた…
お皿を買ったあと、なんだか気に入らないと後悔してしまうことってありますよね。
白いお皿は、どんな料理、食卓にでも合う優れものです。
しかし、他のお皿に柄があるのに、一つだけ真っ白の無地では確かに統一感もありません。
逆に、真っ白なお皿で全てそろえてしまった場合には、使っているうちに飽きる、なんてことも。

最近では100円ショップでも、食器が買えるようになっています。
お皿が100円で購入できるため、お引っ越しの際などにまとめて買ったという方も多いのではないでしょうか。
100円ショップで買った白いお皿、そろそろ買いなおそうとしていませんか?
でも、あるペンを使うことで、真っ白なお皿が自分だけのオリジナルディッシュにすることができます♡

お皿にお絵かきをしちゃう?

無印良品で売っている、おえかきペン。
そのペンの中には、陶磁器用のペンがあるのです。
お皿などにお絵かきができるこのペンを使って、使っていて飽きたお皿を、もう一度生まれ変わってもらいましょう♪

白いお皿に、このペンを使って自由にお絵かきをしていきましょう。
絵を描く前には、お皿をしっかりと、乾いたタオルなどで拭いていきましょう。
お店などで見たお皿のデザイン。
そのデザインを真似て描くことで、新しいお皿を買ったような気分になることもできます!

また、お皿を使っているうちに、色が染み付いてしまった…ということもあるかもしれません。
そんな時も、このペンを使って模様を描いていきます。
濃い色を使い、染みなどを隠していきましょう。

そしてお絵かきが終わった後には、インクを乾かしていきます。
大体乾いたな、と思ったら230度に余熱したオーブンで焼いていきます。
焼き終わると色がしっかりとお皿に付き、洗っても落ちることがありません。

このペンを使って、オリジナルのプレゼントを作っても良いでしょう♡
母の日や父の日など、両親の顔や名前、メッセージなどをお皿に書き込みます。
小さなお子さんでも、水で拭くとペンが消えますので、安心して書き直すことができますよ♪
何度も書き直して、納得するまで書き込んでみましょう。

世界に一つだけのお皿を作りたい!そんなときには陶磁器にも描くことができるペンを活用していきましょう。
プレゼントにも、自分用にも、お気に入りのお皿を作ることができます!

執筆者:sakie

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?