本棚をきれいに見せる♪本屋さんみたいな収納術

本をたくさん持っている人の悩みの一つ、それが本棚への収納です。 本の並べ方を工夫するだけで、まるでオシャレな本屋さんみたいな空間になりますよ♪
増えていく本、本、本…
趣味は??と聞かれて、「読書です」と答える方は、とても多いのではないでしょうか。
読書と言っても、小説を読むのか、漫画本を読むのか、また写真集を読むのか、色々な方がいらっしゃいます。
本が好きな方の一つの特徴として、同じ本を何度も読む、ということがあげられます。
また、新しい本が発売されると、購入せずにはいられない、という方もたくさんいるでしょう。
しかし、本が好きなだけに、本が増えていく一方…収納場所はどうしよう、とお悩みの方も多いと思います。
古本屋で売ればいいのに、といわれても、いつ読むか分からないし…と手放すこともできませんよね?
そんなたくさんある本。
本棚に適当に並べているだけでは、乱雑に見え、決してキレイだとはいえません。
たくさん本があるからこそ、並べ方を工夫するだけで、もっとオシャレな本棚にすることができるのです!
今ある本棚をそのまま使い、新しく何かを買い足す必要もありません。
思い立ったときにすぐできる、本のきれいな収納方法を知っておきましょう♪
本を並べるだけ!オシャレなインテリアに早変わり!
最近では、リーズナブルな価格で購入できることが多くなった本棚。
たくさん持っている本を、全て収納しようと思うと、自然と大きな本棚を買っていることが多いのでは?
お部屋をもっとオシャレな空間にしたいからと言って、新しい本棚を購入する必要はありません。
今使っている本棚をそのままに、本の並べ方だけを工夫していきましょう♪
まずは、本の高さをそろえていきます。
文庫本サイズの小さな本から、写真集や画集のような大きな本まで、まずは高さだけを統一していきます。
シリーズ物の本は同じ出版社から発売されることがほとんどですので、しっかりとそろえておくことができます☆
そして、本の高さを統一したら、色ごとに分けていきましょう。
淡い色から濃い色にかけて、グラデーションになるように本を並べていきます。
そして今まで使っている本棚に納めていきましょう。
高さが一緒で、更に色もグラデーションになっている…
それだけでも、雑に置かれている感じを払拭でき、まるで一つのインテリアのようになります☆
今までは隠していた本棚も、キレイに整頓することで、見せてもいい場所になるでしょう!
大きな本棚だからこそ、誰に見られても恥ずかしくない、オシャレな本棚を作っていきませんか??
執筆者:sakie