レトロな文房具で「ちょっと懐かしい」を味わう

レトロやモダン…ちょっと古いけど新しい!そんな魅力にはまっている方、多いのではないでしょうか。 懐かしい感じもするあの文房具たち…新しいけどレトロな文房具、集めてみませんか?
文房具にハマるオトナたち
学生のとき、またお仕事をしていても絶対に使うもの、それが文房具です。
昔は同じような鉛筆、ノートのみが並んでいる光景が当たり前でした。
しかし、最近では色々なデザイン、形をした文房具を見ることができます。
最近、文房具にはまっているオトナが多いといわれています。
子どものときとは違い、たくさんのお金を使うことができるオトナ。
そんなオトナだからこそ、文房具を買い揃えることができるのかもしれません。
書店や雑貨屋などに行くと、大きなスペースをとって文房具が並べられています。
万年筆など、ちょっと男性らしく、女性がもちにくいと思う文房具も、最近ではパステルカラーの本体が出ています。
女性のペンケースに一本入っているだけで個性的ですし、オシャレな感じもしますよね☆
オトナになった今だからこそ、レトロな文房具を買い揃えてみませんか?
レトロな文房具でデスクをオシャレに☆
昔使ったことがある、または見たことがある…そんな懐かしさを感じるレトロなグッズが、最近たくさん販売されています。
ブリキでできた小物入れは、非常に軽く、そしてカラフルな可愛らしさがあります。
オフィスでも使う、クリップなどをまとめておくときにも、ブリキのケースが大活躍です☆
小学生のときに使ったことが多いかもしれない、黄色の動物に赤の蓋がまぶしい、でんぷんのり。
最近ではのりだけではなく、ハンドクリームなども同じケースにいれて販売されています。
デスクにちょんっと置いておくだけで、一気に可愛らしい雰囲気になりますよ♪
また、黄色だけではなく、カラフルなパステルカラーののりも販売されていますので、小さなお子さんにもピッタリかもしれません。
50年間デザインが変わっていない、ノートなどもレトロでオシャレな雰囲気が漂います。
ノート自体の質もよく、非常に長持ちをすると言われていますので、会社でのメモを、また日記帳として…
色々な使い方で、一冊を埋めてみてはいかがでしょうか。
オフィスなどでは使うことができないかもしれませんが、クレヨンやクーピーなどもレトロな感じがします♪
インテリアとして、クレヨンやクーピーを飾っておいても、カラフルでオシャレかもしれません。
もちろん、小さなお子さんがいらっしゃる方は、クレヨンなどでお絵かきを一緒に楽しむこともできます。
執筆者:sakie