街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

ベタベタなのに乾燥する「混合肌」

2015年08月12日(水)
0 0 0 0

おでこはテカテカするのに、頬は乾燥。それって混合肌かも

混合肌って知ってますか?

「乾燥肌」「脂性肌」「敏感肌」
いろんな肌タイプがありますが、実は日本人女性に最も多い肌タイプが「混合肌」です!
でも、混合肌ってどんな肌タイプがしっかり理解できていますか?
混合肌は、名前の通り肌質が混合していることをいいます。
「乾燥肌」と「脂性肌」が合わさった肌質だと勘違いする人もいますが、そうではありません。

肌質にはいろいろあり、「乾燥肌+脂性肌」もあれば、「普通肌+乾燥肌」や「普通肌+脂性肌」なども混合肌と呼ばれます!
いろんな状態が含まれているので、自分が混合肌だって気づいている人は少ないんです。

混合肌の特徴としてわかりやすいのが、場所によって肌状態が違うということ。
オデコや鼻などのTゾーンは脂性肌、頬などのフェイスラインは乾燥肌というのが多いパターンです。
肌質が場所によって違うので、それぞれに合ったスキンケアをする必要があります!

Tゾーンのスキンケア

Tゾーンは皮脂の分泌が活発な場所なので、脂性肌になりやすい場所でもあります。
Tゾーンがテカテカ・ベタベタするという人は脂性肌になっているかもしれません。
しかし、いくら皮脂が多いからといっても、洗いすぎて必要な皮脂まで洗い落とすことは避けましょう。
皮脂を洗い落としすぎると、隠れ乾燥肌になってしまうからです。
隠れ乾燥肌とは、表面は皮脂で覆われているけれど、内側の水分は不足していてカラカラな状態のことをいいます。
こうなると肌状態が複雑化してしまうので、スキンケアが難しくなってしまうのです。
Tゾーンは優しく洗い流して、たっぷり水分補給させながら保湿することで脂性肌や隠れ乾燥肌を予防することができます☆

Uゾーン(フェイスライン)のスキンケア

UゾーンはTゾーンに比べると乾燥しやすい場所となっています。
乾燥しやすいとお肌を保護することが出来ないので、刺激に弱くなってしまいます。
さらに、Uゾーンのトラブルで多いのが「大人ニキビ」です。
皮脂の分泌が過剰なことでできる「思春期ニキビ」と違って、大人ニキビの原因は複雑なので再発しやすいという困った点があります。

UゾーンのスキンケアはTゾーンよりも気を使ってあげる必要があるでしょう。
乾燥していると感じた場合は、Tゾーンよりも水分補給や保湿をしっかり行ってください。
洗顔もできるだけ優しく行い、スクラブ洗顔やピーリングなどはしないほうがいいでしょう。

執筆者:aico

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?