街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)おすすめ家電>生ゴミ処理機を使ってエコで快適な生活!

生ゴミ処理機を使ってエコで快適な生活!

2015年08月12日(水)
0 0 0 0

暑い季節は特に生ゴミの臭いが気になるものですよね。生ゴミ処理機でそんな家庭の悩みを解消しましょう!

夏は家庭の臭いが気になります

暑い夏は、生ゴミの処理に気を使う方が多いのではないでしょうか。
うっかりゴミを捨て忘れてしまったら、家中が不快な臭いになってしまうことも…。
しっかりと袋に入れて捨てても、なんとなく家に臭いが残ってしまうこともあると思います。
また、虫が出やすい季節は、ゴミに虫が集まってくることも少なくありません。
そんな悩みを解消して、快適な生活を送るためにも「生ゴミ処理機」のある生活を考えてみませんか?

生ゴミ処理機のある生活

生ゴミ処理機は、通常自治体で回収するゴミに出すのではなく、家庭で生ゴミを処理してしまおう、という製品です。
よく自治体でも、生ゴミ処理機の購入に補助金を出すなどして、生ゴミの削減に力を入れています。
これは、生ゴミを減らすことが、エコにもつながっているからなのです。
なぜ、生ゴミを減らすことがエコにつながるのでしょうか?
家庭ゴミの多くを、野菜くずなどの生ゴミが占めているようです。
生ゴミは量も多く、水分も含んでいることが多いので、燃やして処理をするのに時間もエネルギーも余計に必要になります。
それが、二酸化炭素を生み出す原因にもなるということなのです。
このような理由から、生ゴミを減らすことがエコにもつながるといわれています。
臭い対策だけではなく、エコにもなる生ゴミ処理機をぜひ、家庭に取り入れてみてはいかがでしょうか。

生ゴミ処理機を選ぶときのポイント

生ゴミ処理機には、乾燥式やバイオ式などの種類があります。
家庭で購入をするならば、乾燥式の生ゴミ処理機がおすすめです。
バイオ式は屋外に設置するタイプのものが多いので、台所に置くことを考えるならば、その点にも注意するようにしましょう。
また、バイオ式よりは乾燥式の方が、処理時間が短くてすむというメリットもあります。
日に何度も生ゴミ処理をするという家庭は、乾燥式の方が処理をしやすいのではないでしょうか。
しかし、バイオ式は乾燥式よりもかかるコストが比較的少なくてすむのが魅力のようです。
さらに、家庭菜園の肥料に使うならば、バイオ式のほうがより優れている、という声も聞かれます。
両方の特徴を知って、自分に合った方式の生ゴミ処理機を選ぶといいでしょう。
生ゴミ処理機を購入する際は、処理をできる量を確認するようにしましょう。
家族構成や生ゴミが出る量を考えて製品を選ぶようにしてください。
生ゴミ処理機を使って、快適でエコな生活を始めてみましょう!

執筆者:reiko

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?