街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

戌の日

2015年08月12日(水)
0 0 0 0

安産祈願

こんにちは!
アパマンショップ津田沼店です。

突然ですが、皆さまは「戌の日(いぬのひ)」をご存じでしょうか?
おそらく、妊婦さんなら誰もが耳にすることがあると思います。

「戌の日」とは、十二支の11番目で、12日に1回まわってきます。
妊婦さんは、妊娠5ヶ月目に入った最初の「戌の日」に、
腹帯をまいて、母子の健康・安産のお参りをするという、
昔からの風習があります。

犬(戌)は、お産がとても軽く、また一度にたくさんの子どもを産むので、
安産の守り神としてあがめられてきたそうです。
その、犬のお産にあやかって、安産を祈願するそうです。

水天宮

安産・子授けで有名な神社といえば、「水天宮」を思い浮かべる方は
多いのではないでしょうか。

「水天宮」は全国各地にあり、総本宮は福岡県久留米市にあります。

東京都の水天宮は、東京都中央区日本橋蛎殻町(東京メトロ東西線の
水天宮駅より徒歩1分)にあります。
ただし、平成28年春までは、新社殿竣工のため、
仮宮が、東京都中央区日本橋浜町(都営新宿線の浜町駅より
徒歩1分)に設置されています。

東京都の水天宮にお参りする予定の妊婦さんは、お間違えのないよう
ご注意ください!

子宝いぬ

水天宮には、「子宝いぬ」の像が設置されています。
母・子の犬の像と、その周りに十二支の干支の文字が刻まれた玉の像で
できています。
自分の干支を撫でるとご利益があるそうなので、ぜひお試しください!

なお、東京都の水天宮に設置されていた「子宝いぬ」の像は、現在、
ロイヤルパークホテル(東京メトロ東西線の水天宮駅直結)に
設置されていますので、ご注意ください。

執筆者:若月 有紀

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?