大国神社

駒込の神社
駒込駅前の大国神社
駒込駅北口を出ると道路を挟んで向かい側にある小さなお社。
以前から気になってはいましたが、いつも目の前を通り過ぎるだけなので、『地元の氏神様なのかな?』程度にしか考えていませんでしたが、今回きちんと調べてみました。
この大国神社は、氏神様ではなく、今の宮司さんのご先祖様が個人的な信仰の対象として、御祭神として大国主命(オオクニヌシノミコト)を祀った神社とのこと。地元の方が通りすがりに手を合わせたりする光景をよく見かけます。皆様に親しまれているのですね。お祭りなどには遠方から参加する方もいらっしゃるようです。
大国主命の『大国』はダイコクとも読めることから一般的には大黒様として親しまれていると今回初めて知りました。大黒様と言えば福の神、何かご利益を頂こうと都合良く一生懸命お参りしました。
神社のホームページによると、食物の神として、人が生きるための食べ物を与えてくださること、労働を教えてくださること、病気を治してくださること、が御神徳として記されていました。
縁あって駒込駅前店に配属されたので、駒込駅前店にいる間は何かあったらお参りに行かせて頂こうと考えています。一生懸命働きますので、どうか食べるのに困らないようにしてください!と食いしん坊の私はおまいりしています。
執筆者:荒木 雅宏