赤坂サカス

赤坂
サカス
みなさん、突然ですが【赤坂サカス】に行ったことはありますか?
そして名前の由来を知ってますか?
【赤坂サカス】の【赤坂】はもちろん知名からきていますが、【サカス】これはどういった意味があるのでしょうか。
【サカス】複数の意味が込められていたのです。まずは桜を【咲かす】という意味があるのと赤坂に行った事がある人はわかるかもしれませんが、赤坂には数多くの【坂】があります。
その【坂】が多くあるという事で【坂s】という意味をこめて付けたようです。
さらには【赤坂サカス】をローマ字表記にして反対から読んでいくとなんと・・・
SACA・SAKA・SAKAこれで 坂・坂・坂となり、やはり坂が複数あるという
流れに繋がって行く訳なのです。
うーん、この紐付け方恐るべしです。
再開発事業によって建設された物で、2008年3月20日にオープン致しました。
交通アクセス方法ですが
東京メトロ千代田線 赤坂駅よりは直結にて
東京メトロ丸の内線・銀座線 赤坂見附よりは徒歩8分程
東京メトロ南北線・銀座線 溜池山王駅よりは徒歩7分程それぞれかかります。
敷地内には赤坂BLITZ・TBS・赤坂ACTシアターなどがあります。
もちろんショップやレストラン・カフェなどがあるので数多くの人が訪れて楽しめる空間となります。
是非まだ行った事がない方は足を運んでみて下さい。
執筆者:柳澤 健二