飯田橋駅からの~市ヶ谷駅

飯田橋駅の利便性のご紹介!
JRから地下鉄まで5路線利用出来る飯田橋駅から各路線駅のご紹介記事です。
JRから地下鉄まで最大5路線利用出来る飯田橋駅。
今回はお隣の「市ケ谷駅」のご紹介です!
市ヶ谷駅は北側に向かうとすぐに「新宿区」。
南側に向かうとすぐに「千代田区」という立地にあり、JR「中央・総武線」、東京メトロ「南北線」、都営地下鉄「新宿線」と3路線利用出来る利便性の高い駅です。
南側の「千代田区」は東京特別区のひとつであり、都心3区とも言われ、「皇居」や複数の大使館もあります。
(後日、千代田区について深くご説明いたします)
北側の「新宿区」は何と言ってもやはり「航空自衛隊市ヶ谷基地」が有名ですね。
そしてつりぼり「市ヶ谷フィッシュセンター」がございます。
このつりぼりは「総武線」で通過する際に電車の中から丸見えで
初めて見た時(市ケ谷につりぼりがある事を知った時)は
「都心のど真ん中につりぼりって。。。」とかなり驚きましたが、ドラマ撮影にも使用され、
あの「ガリレオ」でも使われているくらい有名なところだったのですね。
そしてそして「靖国神社」がございます。
とても格式高い有名な神社ですが、最近は有名な観光スポットになっており、
外国人の方も訪れているらしいですよ。
時代は色々と動いているのですねぇ。
ちなみにこの「イチガヤエキ」。
JR線は「市ケ谷」、地下鉄は「市ヶ谷」と表記するらしいですよ。
(上記に登場するイチガヤの文字は意図的に使い分けてみました。)
都心駅の豆知識としてしっておくと良いかも!
執筆者:藏下