街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

見せて隠す!カラーボックス活用法

2015年08月17日(月)
0 0 0 0

リーズナブルな価格で購入もできるカラーボックス。見せて隠す収納をしていきませんか?

どこにでも手に入る!

家具を販売しているお店をはじめ、ホームセンターなどでも販売されているカラーボックス。
収納などに役に立つカラーボックス、お家に一つはある、という方がとても多いのではないでしょうか。
カラーボックスは、一つが1000円以下で売られている場合も多く、手に入れやすい値段だということができます。
また、大きさや棚の数なども選ぶことができますので、必要な大きさの物を購入することができます。
しかし、このカラーボックス、どちらかというと「隠して収納する」というイメージが強いのではないでしょうか。
カラーボックスには蓋が付いておらず、中にしまっているものを隠すことができません。
最近ではカラーボックス専用の蓋が販売されていますが、わざわざ買うのは…と思い、購入をされていない方も多いはず。

でも、カラーボックスに蓋を付けることで、隠す収納と見せる収納を、同時にすることが可能に♪
また、カラーボックスというと、白や木目調のシンプルでナチュラルな色の物がほとんどでした。
しかし、最近ではパステルピンクやブルー、グリーンやイエローといったカラフルなものもたくさん販売されています。
カラフルなもの、そして蓋を活用していくことで、カラーボックスがもっとかわいく、オシャレに変化しますよ♪

カラーボックスを見せて隠す!

カラーボックスは色々なサイズ、大きさが販売されています。
お家にカラーボックスを複数おきたい、というときには大きさと色をしっかりと合わせていきましょう。
そして、お部屋をオシャレに彩るためには、カラーボックスの蓋が必要になります。

蓋は全ての棚に付けるのではなく、いくつかの棚につけていきましょう。
全ての棚につけると、隠す収納にしかなりませんが、いくつか蓋を開けない場所を作ると、見せる収納に変身♪
また、蓋ではなく、カラーボックスの棚に収納できる布でできた箱を利用しても良いかもしれません。

そして、蓋や箱などで隠れているところには、人に見せたくないものを収納していきましょう。
郵便物や薬箱、子どもが使うおもちゃなど、お客様には見られたくないものなどを収納していきましょう。
そして、蓋や箱がない棚には、雑貨などを飾っていくのです。
オシャレやボトルやお花、香水の瓶などを飾っておくだけで、とてもオシャレになります♪

リーズナブルな価格で購入できるカラーボックス。
カラーボックスを購入したときには、見せる収納と隠す収納を行っていきましょう♪

執筆者:sakie

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?