服飾費の節約!バーゲンの時期を覚えておこう

バーゲン前に服を買うミスを回避
やってしまった経験、誰でもあるのでは?
8月も中盤にさしかかり、そろそろアパレルショップに置かれる商品が夏物から秋物に入れかわる時期ですね!
早めに秋物をチェックしておこうという方も多いと思いますが、その前にサマーバーゲンを待ち遠しく思っていた方も多いはず!
まだまだ暑い日が続くため、夏物のファッションや小物が大活躍してくれます。
そのため、意気込んでバーゲンにのぞむ方は多いのではないでしょうか。
また、皆さんの中にはこの時期に「うっかりミス」をした事のある方もいるのでは?
なんとなく訪れたお店で気に入ったお洋服を買い、少し経ってからもう一度来てみたら同じ製品が30%OFFになっていた…。という経験は、誰しも一度はした事があると思います!
「もっと安くなるのを知っていれば、あの時買わなかったのに…。」と、皆思いますよね。
しかし、そんな悲劇もバーゲンが開催される時期さえわかっていれば回避できるのではないでしょうか?
今回は、季節ごとにいつごろバーゲンが起きるのかをまとめてみました。
春夏秋冬のバーゲン時期
まず、春物のバーゲンは4月の下旬~ゴールデンウィーク明けまでの間に開催される事が多いようです。
特にゴールデンウィークは人の出入りが多いため、大規模なバーゲンが起きているはず。
地域にもよりますが、薄手のものなら春物は初夏まで活躍してくれるため、逃す手はないですよね!
次に、特に規模が大きいのが夏のバーゲン。
夏物は6月のプレセール、7月のはじめから中旬までがグランドセール、7月の終わりがクリアランスセール…。
と、なっているお店が多いようです。
夏物は着ることができるシーズンが少し短めなので、早い内からセールがバンバン行われます。
プレセールの時期に買ったアイテムは、一夏中大活躍してくれるでしょう!
そして、夏に比べると規模が少なく開催しないお店もあるのが秋のバーゲン。
秋にバーゲンが行われる場合、10月の下旬に開催するお店が多いようです。
最後に行われるのが冬のバーゲンで、12月頃から始めるお店が多め。
12月のはじめにプレセールを行い、中頃にグランドセール、終盤になるとクリアランスセールが行われます。
さらに1月になると福袋や新春セールなども行われるため、特にセール時期が長く感じられるのではないでしょうか?
冬物のアウターは原価で買うと少々お高くついてしまうので、是非セールの時を狙って購入したいですよね!
各シーズンのバーゲン時期を覚えておいて、商品が安くなった時にお洋服を買うようにしましょう♪
執筆者:koizumi