節約にピッタリな食材を知ろう!

理由は色々ありますが、節約をしたいと思っている方は多いはず。
節約ができない!
お金を貯めて欲しいものがある、将来のために今から準備しておきたい、お金を貯める達成感が欲しい…
人によって理由は様々ですが、節約をしている、これから始めようと思っているという方、とても多いと思います。
節約を始めた最初のうちは、お金がたまっていくような感覚があります。
通帳などを見ても、少しずつたまっている!と嬉しくなることもあると思います。
でも、節約生活を続けていると、全くお金が貯まらなくなった…なんてこともありますよね?
貯金を崩して使うほどではないけど、なぜか貯金できるだけのお金が残らない…
節約の経験がある人が、一度はぶつかる壁なのかもしれません。
一人暮らしをしている方で、貯金をしている方。
そして貯金のために自炊を始めた、という方。
お得な食材をしっかりと選んで購入できているでしょうか?
自炊をしているだけでは節約にならない場合もありますので、まずは節約にピッタリな食材を知っていきましょう♪
節約にピッタリな食材って?
スーパーマーケットに行って、安いお野菜を選んで…
でもその安い野菜、量も少なくなっていませんか?
節約をするなら、量も多くてそして値段が安い、そんな食材を選んでいくようにしませんか?
○もやし
節約といえばこれ!と思う方も多い「もやし」
一袋20円などで販売されていることも多く、量も200グラムなど、たくさん入っていることが多いですよね。
また、どんなお料理でも合わせることができますし、アレンジレシピとして加えることができます。
料理が苦手だという方でも、スープや炒め物など、気軽に調理できることも嬉しいポイントです♪
○高野豆腐
一度買ったら冷凍して保存しておくこともできる食材、高野豆腐。
ハンバーグを作るとき、高野豆腐を細かく刻んで入れることでかさ増しをすることもできます♪
カロリーも低いので、ダイエットをしている方にとってもいい食材でしょう。
そして、節約料理を作るときのコツは、一度にたくさん作る、ということです。
スーパーの特売日などでたくさん買った食材。
全て使って料理をしておき、冷凍保存をしておきましょう。
例えば鶏肉をたくさん購入した場合には、全てに下味をつけておきます。
から揚げ、照り焼き、サラダ様…いつでも出して調理ができる状態にしてみましょう。
そして、今日使わない分は、全て冷凍保存。
そして必要なときに必要な分を出し、調理をしていくと節約にもなりますし、味が染み込んでとても美味しいですよ♪
執筆者:sakie