地元で作られたもの♪

地産地消☆
立川産を食べる!
今の時代はインターネットも普及していて、口コミで話題のおいしいところのおいしいものを取り寄せることが出来ますよね。
お米やお野菜も有名な農家で作っているものを宅配してもらうことも可能ですね。
そういう生活も良いですが、地元に目を向けてみるのも良いのではないでしょうか?
畑があるのは知っているけど何を作ってるのかは知らない、という方も多いのではないでしょうか。
地産地消という言葉をご存知でしょうか。
日本特産農産物協会では【地域で生産されたものを、地域で消費するだけではなく、その農産物を消費しようという活動を通じ農業者と消費者を結びつける取り組み】としています。
地元で作っているので新鮮ですし、生産者のこともわかるので安心ですよね!
地域経済も活性化します!
立川市には『ファーマーズセンター みのーれ立川』というものがあります♪
昭和記念公園の北側にあります、大型の産業拠点の施設です。
直売所のコーナーには立川産の新鮮な農産物や加工品が豊富にそろっています!
みの~れカフェもオープンし、休憩もできますよ。
こちらでももちろん立川産のものがご堪能いただけます!
農業体験が出来るスペースもあります!
是非1度足を運んでみてはいかがでしょうか。
場所:東京都立川市砂川町2-1-5
時間:午前10時~午後6時(4~10月)
午前10時~午後5時(11~3月)
執筆者:宮崎 佳代