ほっと一息つきたい時に♪世界のコーヒー【ドイツ編】

ボリュームが満点なドイツのコーヒー
ドイツ人はコーヒー大好き?
ドイツ人といえば、夜になるとソーセージと一緒にビールを一杯やっているイメージが強いと思います。
しかし、実はコーヒーの消費量も多い国なのです!
薄めに淹れられるアメリカン・コーヒーよりも濃い目のコーヒーが人気で、近年はエスプレッソやカフェラテの人気も高まっているようです。
今回は、そんなドイツのコーヒーについて紹介します♪
とても濃厚♪リューデス・ハイマー・カフェ
ドイツを流れるライン川に面しているリューデスハイムの名物が、この「リューデス・ハイマー・カフェ」です。
人口1万人ほどの小さな町ですが、漫画等に取り上げられた事もあるため名前を知っている方も多いのでは?
ブランデーのきいたコーヒーを生クリームがまろやかに仕立て、双方の味をしっかり楽しめるコーヒーになっています!
【リューデス・ハイマー・カフェの作り方】
1.ブランデーと角砂糖をカップに入れ、チャッカマンで火をつけた後スプーンでかき混ぜます。
2.9割ほど角砂糖が溶けたら濃い目に淹れたコーヒーを注ぎます。
3.もったりするくらいまで泡立てたホイップクリームを浮かべて完成です!
上にうすくスライスしたチョコレートをふりかけると見た目がさらに華やかになりますよ♪
スプーンの上に角砂糖を乗せてつくる場合は、スプーンを温めておき、ブランデーを染みこませた直後に火をつけると失敗しにくいようです!
電気を消した暗い部屋でやれば、幻想的な青い炎を楽しめるでしょう☆
アルコールの風味がきいたカフェ・シュナップス
身体が温まる飲み物が飲みたい!という時におすすめなのが「カフェ・シュナップス」です!
シュナップスとはドイツでよく飲まれる果実酒の事で、洋なしやリンゴ、サクランボ…。などのフルーツで作られたブランデーを指します☆
「強い酒」や「火の酒」と呼ばれるほどアルコール度数の高いお酒(40%ほど)なので、仕事が終わった後の一杯にぴったりかもしれませんね!
【カフェ・シュナップスの作り方】
1.耐熱グラスに濃い目に淹れたコーヒーを入れ、シュナップス(コーヒーの10分の1程度)を注ぎます。
2.好きな量の砂糖を足して完成です!
とてもカンタンに作ることができるので、シュナップスが手に入った時はぜひチャレンジしてみてください!
執筆者:koizumi