佐鳴湖

佐鳴湖
佐鳴湖を紹介します
浜松市には浜名湖があることは、ご存知の方も多いですよね。
でも実は、浜名湖以外にももう一つ、浜松市には湖があるんです。
それが「佐鳴湖」です。
佐鳴湖は西区の入野町と、中区の富塚町、佐鳴台5丁目、6丁目に跨った湖で、湖面は120haあります。
ちなみに浜名湖の湖面は6880haあり、日本で10番目に大きい湖です。
佐鳴湖の周辺一帯は佐鳴湖公園と呼ばれ、現在、将来的に湖を一周できる公園にするために整備が進められています。
まだ整備の途中ではありますが、ジョギングコースや自然散策路として市民に親しまれる公園になっています。
毎年8月になると、ここで花火大会も開催されます。
スターマインや尺玉など、打ち上げ花火が中心の花火大会で、佐鳴湖周辺からはどこからでも観賞できるため、見晴らしの良いロケーションがポイントです。
今年は8月8日に開催され、大盛況に終わりました。
毎年3000人以上の来場者数があり、花火は1000発上がります。
市内では比較的大きい花火大会です。
佐鳴湖周辺にはレストランやカフェなどの飲食店、軽食店もたくさんあります。
ホワイトストリートと呼ばれる道を下っていくと佐鳴湖にたどり着くのですが、このホワイトストリート沿いに美味しいお店が立ち並んでいます。
佐鳴湖へ行かれる際にはぜひ、お気に入りのお店も探してみてください♪
執筆者:田中 美穂