街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)お料理レシピ>ちょっとスパイシーに、食欲をそそるカレーチャーハン

ちょっとスパイシーに、食欲をそそるカレーチャーハン

2015年08月20日(木)
0 0 0 0

いつもと違う味のチャーハンを作ってみよう

夏休み中のお昼のメニュー

子供にとって嬉しい夏休みが始まりました。
でも、お母さんにとっては子供の夏休みが悩みの種となっているかもしれません。
学校に通っている子供はお昼に給食を食べてきますが、夏休みになると家で食事の支度をしなければなりません。
お昼は何を食べさせようと悩んでしまうでしょう。
そこでお昼に簡単に作ることができるご飯を紹介したいと思います。

残り物で作ることができるチャーハン

手軽に作ることができるのが「チャーハン」です。
ご飯と卵、それから冷蔵庫にある食材で作ることができます。
味付けには家庭それぞれこだわりがあるかもしれません。
塩やこしょう、しょうゆで味付けするのが一般的ではないでしょうか。
それに中華味の素など中華系の調味料を加えることで本格的なチャーハンの味に近づきます。
また、ご飯の炒め方にもコツがあります。
テレビや雑誌などで紹介されることも多いので知っている方も多いと思いますが、ご飯をパラパラに炒める方法です。
様々な方法がありますが、まず卵を炒め、すぐにご飯を入れて炒め合わせると、ご飯が卵でコーティングされてパラパラになります。
また、炒める前にご飯と卵を混ぜ合わせておいてもパラパラチャーハンを作ることができます。
でも、いつも同じ味のチャーハンだと子供たちも飽きてきてしまいます。
様々な味のバリエーションを考えてみましょう。

暑い夏にはスパイシーなカレー味のチャーハンを作ってみよう

暑い夏を乗り切るために、ちょっとスパイシーなカレーチャーハンを作ってみませんか?
カレーチャーハンに必要な1人分の材料は(ご飯お茶碗1杯分、玉ねぎ2分の1くらい、ウィンナー2~3本、ピーマン1個)です。
味付けの調味料は(カレー粉大1、顆粒だし少々、しょうゆ小1)です。

まず玉ねぎやピーマンはみじん切りに、ウィンナーは食べやすい大きさに切っておきます。
次にサラダ油を入れたフライパンで炒めていきます。
そしてカレー粉と顆粒だしを入れて馴染ませましょう。
さらにご飯を入れてまんべんなく混ぜ合わせながら炒めていきましょう。
最後にしょうゆをフライパンの鍋はだから入れれば、カレーチャーハンの出来上がりです。
カレー粉はスパイシーなので、子供に合わせて少し控えめにしてもいいでしょう。
カレーのいい香りと、夏野菜のピーマンを使えば、夏バテ気味の人でも食欲がわくかもしれません。

カレーチャーハンにスープや簡単なサラダを添えて、お昼のランチを完成させましょう。

執筆者:chiharu

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?