気分転換に、定番の焼きそばを塩味で作ってみよう

定番の焼きそばの味を変えるだけで、いつもと違った焼きそばの完成!
ソース味の焼きそばばかりではつまらない!
焼きそばは手軽に作ることができる料理です。
家の冷蔵庫にある野菜やお肉を使って作ることができるので、メニューに困ったときでもすぐに作ることができますね。
焼きそばと言えばソース味が定番ですが、いつも同じ味では飽きてしまうこともあるでしょう。
特に子供は「また焼きそばか」なんて言うかもしれません。
そこで、焼きそばの味を変えて作ってみてはどうでしょうか?
ソース味ではなく、塩味の焼きそばを作ってみましょう。
冷蔵庫の残り物で手軽に「塩焼きそば」を作ろう
それでは塩焼きそば1人分の作り方を紹介します。
基本的に味を変えるだけなので、ソース味の焼きそばの作り方といっしょです。
焼きそばの麺1袋、お好みの野菜(キャベツ、人参、ピーマンなど)、ごま油大さじ1、
水大さじ2にレモン汁小さじ1とすりおろしたにんにくを少し混ぜておきます。
鶏がらスープの素小さじ2、塩・こしょう少々
早速作っていきましょう。
まずフライパンにごま油を入れて熱し、軽く麺をほぐしながら炒めてお皿に取り出しておきます。
次にサラダ油をフライパンに入れて、野菜やお肉を炒めていきましょう。
そこに塩と胡椒を振って味を調え、取り出していた麺も加えて炒め合わせます。
そして、調味料を加えて炒めます。
味が薄い場合は、塩を足して味を調整しましょう。
お好みで仕上げにゴマを散らしてもいいでしょう。
塩焼きそばは1人のランチや夕食でも手軽に作ることができるので、メニューに困ったら作ってみてはどうでしょうか?
また、子供の夜食にも活躍するでしょう。
ソース味の焼きそばもおいしいですが、塩味で見た目もあっさりとした塩焼きそばもおすすめです。
いつもの焼きそばに飽きたら、味を変えていろいろアレンジしてみましょう。
執筆者:chiharu