街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(トレンド情報)シェアハウス>シェアハウスで暮らすメリット☆~その3~

シェアハウスで暮らすメリット☆~その3~

2015年08月20日(木)
0 0 0 0

セキュリティー設備いらずな安心感を得られるんです♪♪

シェアハウスで暮らすメリット「防犯面」

一人暮らしの場合って、いろんな不安がありませんか?
特に女性ならそのように思うことが多いでしょう。
残念なことに、女性の一人暮らしを狙った犯罪やトラブルはゼロではありません。
そのため、防犯カメラやオートロックシステムといった防犯設備の行き届いた物件を探す人は多いと思います。
また、洗濯物の干し方に気を使ったり、外から部屋の中が見えないように気を使ったり、さまざまな対策をとります。
家にいるときでも留守にしているときでも不安はいっぱいです。
しかしシェアハウスなら、自分以外の誰かが家にいるので、そのような心配はあまりないと思います。
一人ではないので、何かあったとき、いざというときに助けてもらえるかもという期待も持てますよね。
防犯の面で一人暮らしに不安のある人なら、シェアハウスでの生活を検討してみてはいかがでしょうか。

シェアハウスで暮らすメリット「設備面」

キッチンやお風呂など、生活に必要なスペースを考えたとき、シェアハウスで得られるメリットはたくさんあります。
シェアハウスのほとんどは、キッチンやお風呂、トイレが共同になっています。
ワンルームタイプや1Kタイプのお部屋の場合、これらのスペースが狭かったり、お風呂とトイレが一緒になっていたりする場合があります。
そのため、使い勝手が悪く暮らしにくいと感じることがあるのではないでしょうか。
共同で使用するシェアハウスの場合は、これらの設備が充実し広いため、使いやすいのです。
お料理が好きな人なら、スペースが広く機能も充実したキッチンのある生活は便利ですよね。
お風呂も広ければ、足を伸ばしてゆっくり浴槽に浸かることができます。
トイレも別になっていればさらに快適です。
これらのことを一人暮らし用の物件で実現するのは、なかなか難しいのではないでしょうか。
このような機能面でも、シェアハウスでの暮らしから得られるメリットはあるのです。
しかし、共同で使用するためルールやマナーを守ることは大切です。
広いお風呂が気持ちよすぎてついつい長風呂になってしまった。
なんてことが続いては、シェアメイトに迷惑がかかってしまいます。
その物件で暮らす仲間みんなが快適に暮らすためにも、共同で使用する場所での行動には充分注意しましょう。

ここまでシェアハウスでの暮らしから得られるメリットをいくつか紹介してきましたが、まだまだたくさんあるんです。
どんなことがあるのか、期待も膨らんできますね☆

執筆者:akiko

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?