阪神競馬場

阪神競馬場の紹介
阪神競馬場の紹介
今回ご紹介させていただくのは「阪神競馬場」です。
■周辺環境
仁川駅のすぐ近くに建っており、かつては横断歩道を越えて歩かないといけなかったため、交通整理と渋滞がつきものだっだが、駅から競馬場までの専用地下道ができたことにより、渋滞などは緩和され、雨にも濡れずに行けるようになった。
仁川駅の周辺には多くの飲食店とスーパーがあるため、阪神競馬場の開催日は多くの人です。
競馬場が開催されていない平日などでも競馬場から半径約1キロメートル程は阪神競馬場関係者の方が毎日歩道や道路にあるゴミ拾いをされているため駅周辺も道はゴミがあまりなく綺麗ですよ。
競馬に全然興味がなくても、土日祝日は警備員がたくさんいるので道端で喧嘩などは全然なく、むしろ安心できる程です。
■アクセス
阪急仁川駅からは徒歩で約5分
梅田駅(大阪)からは阪急神戸線神戸方面に乗り、阪急西宮北口駅で阪急今津線宝塚方面に乗り換えまして、3つ目の駅で降ります。乗車時間は約22分です。
三宮駅(神戸)からは阪急神戸線大阪方面に乗り、阪急西宮北口駅で阪急今津線宝塚方面に乗り換えまして、3つ目の駅で降ります。乗車時間は約24分です。
宝塚駅からは阪急今津線西宮北口方面に乗り、小林駅の次の駅で降ります。乗車時間は約8分です。
競馬場の最寄駅から宝塚駅と阪急西宮北口駅には電車ですぐ行けますので競馬が終わってもショッピングにグルメが楽しめ、競馬場でも不定期で子供が喜ぶようなイベントも多く開催されておりますので家族連れで来られているかたも多いです。
執筆者:芦田 洋輔