大阪の特別史跡

百済寺跡
本日は枚方市中宮にある大阪の特別史跡をご紹介いたします。
大阪には現在2つの特別史跡があり、1つはおそらくほとんどの方がご存知の『大阪城』です。
そして残る1つの特別史跡が枚方市にあるこの『百済寺跡』なのです!
そもそもこの『特別史跡』とはなんなのか・・・
と、いうと国が文化財保護法で指定した史跡のうちで、特に価値の高さを認められたものといわれています。
価値でいうと国宝と同格の扱いにあたります。
枚方市に国宝と同格のものが存在しているなんてすごくないですか?
この百済寺跡のとなりには百済王神社があります。
こちらは百済の最後の王『義慈王』の子『善光』を始祖とする百済王氏の祖霊を祭っているそうです。
現在の本殿は春日大社の本殿を移築したものといわれています。
百済寺跡では現在も発掘工事が行われています。
今後も何らかの発展があるのかもしれませんね♪
休日にはお散歩コースにもなっておりますので是非、地元の方もそうでない方も、この歴史的な『特別史跡』へ是非一度足を運んで見て下さい♪
アクセスは京阪枚方市駅より京阪バスで中宮病院前を下車が便利です☆
京阪交野線、宮之阪駅下車から徒歩でも約10分でも行けます☆
歩いて行かれる方は坂道になっておりますのでご注意下さいませ♪
執筆者:浦戸 雅士(アパマンショップ京阪枚方店)
住所 | 〒573-0032 大阪府枚方市岡東町 18-12 MC田中ビル1F |
---|---|
最寄り駅 | 京阪電気鉄道京阪線 枚方市駅/徒歩2分 |
TEL | 072-843-7700 |
FAX | 072-843-7704 |
営業時間 | 10:00~19:00 お客様専用ガレージあります |
定休日 | 5月~11月の第2水曜日(5月 8月は第2 第3水曜日)及び年末年始。 |
会社名 | 株式会社 タカラコンステレーション |
宅建免許 | 国土交通大臣(3)6206 |