第42回 堺まつり

10月17日・18日 開催♪
『堺まつり』ってなんだ!?
堺まつりは「1600年の堺の歴史や文化」をはじめ、
堺の魅力を発信していこうというイベントです!
昭和49年に第1回目が開催され、多くの市民に参加して頂いている市内最大のイベントです♪
ふとん太鼓や、なんばん衣装行列、火縄銃隊が大小路のシンボルロードでパレードをし、
ザビエル公園ではなんばん市、
南宗寺・大仙公園では利休のふるさと堺大茶会、
伝統と文化を知っていただこうと堺の魅力が味わえるまつりです。
華やかな時代衣装が見どころの大パレード、
なんばん市・ステージ、利休のふるさと堺大茶会や前夜祭、
堺市役所前の市民広場では、ステージや飲食・物販ブースなど様々なお楽しみが盛りだくさん!
堺市役所前の道路は、にぎわいゾーンといい、通行止めにしてのさまざまな催しがあり!
10月17日・18日 開催
第42回のテーマとしまして
<<堺のほまれ 明日への契り>>と題し
多くの世代の方が、積極的につながり、
堺のあした=未来を想像していこう、、、ということです。
お子様や、パパ・ママ・おじいちゃん・おばあちゃんとたくさんの世代の方がこられる大きなイベントですよ!
ぜひ、多世代の方々と積極的にお話してみて下さい!笑
たくさんのパレードあり!
堺まつりでは、あらゆる場所でたくさんのパレードをしています!
それが、堺まつりの見どころのひとつ!
17日・18日 なんばん市ステージ(ザビエル公園)
17日・18日 堺市役所前市民交流広場ステージ(堺市役所前)
18日 大パレード(大小路筋)
18日 にぎわいゾーン(堺市役所前道路)
このたくさんのステージには
壮絶な戦いを勝ち抜いた一般参加団体の方がたくさんでられます!
もしかしたら、あなたの知合いもいるかも!?笑
小さな子供たちが踊ったり、昔の衣装に身を包んでなにかしたり、可愛いステージもございますので
ぜひ、ご覧くださいませ。
執筆者:S