ちんちん電車

阪堺電車です
『ちんちん電車』って聞いたことありますか?
みなさん!『ちんちん電車』はご存知ですか?
聞いたことが無い人も多いかと思いますが名前のとおり電車です!笑
堺と大阪市内を結ぶ路面電車なんですが、
デジタル大辞泉で調べたところ、
<<合図に車掌が紐を引いて鐘を「ちんちん」と鳴らす>>ことから、ちんちん電車と呼ばれているそうです。
意外と知らない「ちんちん電車」をこの機会に調べてみました!笑
走行中に電車が停留場に近づいたときに「チン」と1回鳴らせば「降客があるため停車するよ」という合図。
2回鳴らせば「降客がないので通過しても良いか」または、「通過してもいいよ」の合図だそうです!
停車中に「チンチン」と2回鳴らした場合は「乗降が済んだので発車してもいいか」「いいよ」の合図だそうですよ。
滅多にないのですが、「チンチンチンチン」と3回以上鳴った場合は「直ちに停車せよ」か「停車するよ(非常停車)」の合図だそうですよ。
天王寺や新今宮にもつながるこの『ちんちん電車』
大阪市内にでるには南海電車を使う方が多いと思いますが、たまにはのんびり『ちんちん電車』でのお出掛けもいいですね!
この『ちんちん電車』いろんな見た目のものがあります!
目でも楽しめると思いますので、ぜひ一度のってみて下さい♪
執筆者:S