街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

府中市の住環境は?

2015年07月11日(土)
0 0 0 0

緑と歴史の街

府中市は『緑と歴史の街』と言われています。

府中市では「水と緑が輝く潤いあるまち府中」を目指して平成30年度を目標に緑の保全や緑地の整備などの取り組みを行っています。

府中駅西側にある『けやき並木通り』や春には桜のトンネルになる『桜通り』などが印象的で、緑の多い街を感じられます。

府中の目指す将来像ですが浅間山、馬場大門のケヤキ並木、多摩川など府中の特徴づける美しくて風格のある緑を守り、生かしていくことを目標に掲げています。このような取り組みを通し『心あふれる 緑豊かな 住みよいまち』を実現することが目標です。

府中は歴史的にも古くは大化の改新により国府がおかれ早くから政治、経済、文化の中心として栄えてきました。

府中の代表的なスポット『大国魂神社』の起源は平安時代後期頃といわれています。その昔、国司が国内の諸社の準邸を省略するために国内の有力六神社を一ヶ所に祭る為に作られました。府中は大国魂神社を中心に栄えていきました。今では市民の憩いの場所やパワースポットとして人気があります。

江戸時代には甲州道中として宿場町としても栄えてきました。旧甲州街道には今でもその名残が残っています。
府中本町駅には徳川家康御殿跡地が見つかりました。
このように府中は歴史的にも魅力のある街となっております。

ゴールデンウィークに開催する『くらやみ祭り』は毎年たくさんの人出でにぎわう祭りです。3月30日の春季臨時祭、6月20日の李子祭り、7月7日の帷子祭り、8月1日の八朔角力など年中多くの神事や祭礼が行われその中心となっているのがくらやみ祭りです。

今回は府中の緑の素晴らしさや歴史について投稿したのですがいかがでしたでしょうか?引き続き府中の魅力をコラムを通じ広げていきたいと思います。

執筆者:谷 深雪

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?