美味しい干し柿出来るかな?

干し柿吊るしました
今の旬な食べ物・・・
みなさんこんにちわ♪
今日は宮崎中央通り店からオツボネ嬢がお送り致します。
本日は宮崎地方は朝から生憎の雨模様です。
ところで・・・
私のこの時期になると毎年恒例なんですが・・・
干し柿吊るしました。
休みのたびに今日こそは・・・今日こそは・・・
と思っていたら休みの日は毎日が雨でした。
ですので今年は干し柿吊るしが出来ないかな?って思ってましたが
どうしても干し柿が作りたくて・・・
頑張りました・・・
何を頑張ったかと言うと・・・
仕事の日に朝5:00に起きて渋柿(シブカキ)25個皮むき頑張りました。
仕事前に2時間かけてなんとか仕事には間に合いましたけどね。
干し柿を作るので会社に遅刻します・・・なんてありえないですもんね。
甘くて美味しい干し柿を作るには・・・
まず渋柿の皮を全部剥いてから柿の枝をヒモで縛ります。
それからお湯を沸かし熱湯の中に5秒~10秒潜らせるて外に干すようにすると
甘くて美味しい干し柿になりますよ。
外に干すときはお天気がいい日に干してくださいね。
干し柿は夜露に触れるとカビがきますので夜は必ず家の中か、軒下等に移して下さいね。
それから干し柿は干してから1週間位たったら少ししぼんできますのでそのしぼんできた
柿を手で揉んで下さい。
そうすると甘さが均等にいきわたるそうです。
私は毎年「甘くて美味しい干し柿になってね」っていいながら揉んでますよ。
今年も年末には美味しい干し柿できると思いますのでまた年明けでもご報告いたしますね♪
本日は宮崎中央通り店からオツボネ嬢がお送り致しました♪
執筆者:オツボネ嬢