体に異変を感じたら・・・Part2「伊賀市立上野総合市民病院」
伊賀市立上野総合市民病院のご紹介☆
異変を感じたら病院へ!
なんか調子が悪いな、体がだるいな、、、体に違和感を感じる様になったら、忙しいとは思いますが病院で一度見てもらってみてはいかがでしょうか?
近年は医療も進歩しており、病気の進行が進んでいない初期段階で発見する事が出来るようになっています。
病院へ行く時間は長い人生の中では、ほんのちょっとの時間です。
今からの人生を、健康に過ごしていく為の投資だと思ってみてはいかがでしょうか?
そして今回は「伊賀市立上野総合市民病院」様のご紹介をしていこうと思います。
伊賀市立上野総合市民病院の60年の歩み
伊賀市立上野総合市民病院の始まりは昭和30年4月。
上野丸之内158番地に建てられた「上野市民医院」から始まっています。
その2年後の昭和32年7月には、平野東平尾2413番地に「上野市国民健康保険直営市民病院付属平野分院」が建てられました。
いつの時代も病院は無くてはならない場所なんですね。
そして現在の場所、四十九町831番地の場所に行きついたのは昭和32年から20年後の昭和52年12月のことでした。
昭和53年2月15日から「上野総合市民病院」となるんです。
その後の出来事で記憶に新しいのが、平成16年の伊賀市発足。伊賀市の発足に合わせて名称が「伊賀市立上野総合市民病院」へと変わったのでした。
最後は平成25年3月に伊賀地域で初となる「三重県がん診療連携推進病院」に指定されました。
常に上を目指して、私たちの健康を守るために日々考えてくれている事が分かります☆
診療科や部門について
伊賀市立上野総合市民病院では9つの診療科と13の部門があるんです。
外科・内科・小児科・整形外科・放射線科・泌尿器科などなど。
総合病院という名前の通り、様々な事例に対応して頂けるので、安心です。
現在の院長様は外科の先生との事です。
HPのあいさつでは、ローリングストーンズとビートルズの話が出てきますよ。
先生って固いんだろうなという勝手なイメージでしたが、意外とそうでもなさそうな気がします。
アクセス
やはり大事なのは地域に密着しているという事です。
伊賀市立上野総合市民病院様は名阪国道「上野東インター」降りて南へ約800mの位置にあります。
坂を下りた所にはイオンタウンがございます。
住所としては三重県伊賀市四十九町831番地
今後も病院は無くてはならない場所だと思います。
しっかりと自分に合った病院を選んでいきたいですね。
伊賀市上野市民病院様の詳しい情報は下記のHPよりご覧下さいませ。
以上、終わりです~
執筆者:鹿内 秀秋(アパマンショップ伊賀上野店)
関連リンク
| 住所 | 〒518-0007 三重県伊賀市服部町 470-7 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 伊賀鉄道 上野市駅/徒歩1分/バス 乗車10分 服部口下車 |
| TEL | 0595-26-3551 |
| FAX | 0595-26-3552 |
| 営業時間 | 10:00~19:00 |
| 定休日 | 1月4日から4月17日まで定休日なしで営業しております! |
| 会社名 | 株式会社 プラネットコーポレーション |
| 宅建免許 | 国土交通大臣(5)5479 |
伊賀市の物件の事なら、アパマンショップ伊賀上野店へ是非ともご来店下さいませ。
お客様の求めるお部屋を、スタッフ一丸となりお探しさせて頂きます!!
皆様の御来店、心よりお待ちしております。










